1. ホーム
  2. 広報活動
  3. メールマガジン「RCAST NAVI」
  4. メールマガジン RCAST NAVI 第144号

メールマガジン RCAST NAVI 第144号

  • メールマガジン

2019年11月29日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RCAST NAVI vol.144
2019年11月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先端研では、木々が美しく紅葉しています。ところどころでカサカサという音とともに色とりどりの葉が舞う様子は、緑豊かな環境ならではの風景です。
秋が深まる11月、先端研の活動情報をお届けします。

【主な内容】
1.プレスリリース:ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2019 ~魔法のWallet~」の成果報告会を開催

2.受賞:稲見・檜山研究室の佐々木智也さん(工学系研究科先端学際工学専攻)が国際エンジニアリングアワードJames Dyson Award 2019で国内準優秀賞を受賞

3.イベント:12月14日開催のUTalk「居心地のよいストリートとは」に泉山塁威助教が登壇

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2019年11月19日
ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2019 ~魔法のWallet~」の成果報告会を開催
~タブレットやロボットの活用など、全国58の協力校・団体の中から26の事例を紹介~
中邑・近藤研究室(人間支援工学分野)
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20191119.html

2019年11月5日
自然免疫応答を活性化する新たな自己RNAを同定
— 自己免疫疾患、炎症性疾患の原因解明、治療薬開発に期待 —
谷口 維紹 東京大学名誉教授(社会連携研究部門 炎症疾患制御分野)
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20191105.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
──────────────────────────────────────
2019年11月26日
稲見・檜山研究室の荒川陸さん(修士課程1年)らのチームが、第27回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテストでLaval Virtual賞を受賞
来年4月にフランスで開催される欧州最大のVR展示会であるLaval Virtualに出展!
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00029.html

2019年11月21日
西本 光宏 特任助教(臨床エピジェネティクス寄付研究部門)を筆頭著者とする論文がHypertension Research Award を受賞
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/191025.html

2019年11月20日
稲見・檜山研究室の佐々木智也さん(工学系研究科先端学際工学専攻)が国際エンジニアリングアワードJames Dyson Award 2019で国内準優秀賞を受賞
受賞研究:Fusion: Full Body Surrogacy for Collaborative Communication
遠隔のユーザーと身体的な動作の共有を可能にする、ウェアラブルなテレプレゼンスによる身体代理システム
https://www.jamesdysonaward.org/ja-JP/2019/project/fusion-full-body-surrogacy-for-collaboration/

2019年11月12日
小泉 悠 特任助教(グローバルセキュリティ・宗教分野)が第41回サントリー学芸賞を受賞
https://www.suntory.co.jp/news/article/13599-1.html

2019年11月3日
第9代先端研所長の橋本和仁東京大学名誉教授が令和元年秋の紫綬褒章を受章
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01112.html

2019年11月3日
第7代先端研センター長の岡部洋一東京大学名誉教授が令和元年秋の瑞宝中綬章を受章
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01113.html

2019年11月1日
河原崎 和歌子 特任助教(臨床エピジェネティクス寄付研究部門)が第42回日本高血圧学会総会でSplendid basic Hypertension Research Award(SHR賞)を受賞
受賞研究:加齢に伴う食塩感受性高血圧発症機序の解明
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/191101.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■トピックス■
2019年11月27日
ノーベル賞受賞者 李遠哲氏を迎えた東京カレッジ講演会「地球規模の環境問題に挑む」を先端研にて開催

2019年11月25日
先端研の研究者に迫るオリジナルコンテンツ「フロントランナー」006を公開
006:牧原 出 教授(政治行政システム分野)
先端研を「全作動」させるために──
時計台から「見渡す」新しい政治学
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/frontrunner_makihara.html

2019年11月23日
第2回日本工学アカデミー(EAJ)国際委員会フォーラムを、東京大学先端科学技術研究センター、慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート、科学技術振興機構グローバルサイエンスキャンパス事業の共催で開催

2019年11月21日
Prof. Brian Hoskinsを招聘した気候科学特別シンポジウムを開催
中村 尚 研究室(気候変動科学分野)・小坂研究室(グローバル気候力学分野)
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/report_20191108.html

2019年11月17日
東京都教育委員会がグローバル人材の育成を目的として高度で創造的な探究学習を社会・世界と連携して提供する『Diverse Link Tokyo Edu』の特別講座「Tokyo Leading Academy」を先端研で開催。都立高校6校、計26名の高校生が参加。

2019年11月15日
外部評価機関「先端研ボード」によるボード会議を開催

2019年11月12日
先端研広報誌『RCAST NEWS』通巻108号を発刊
先端研の国際連携、生命反応化学分野・岡本研究室紹介など
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rcastnews/108.html

2019年11月8日
大学院工学系研究科先端学際工学専攻 令和元年度特別講義を開催(2020年1月10日まで)
https://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/content/000010279.pdf

■オンライン■
2019年11月24日【文春オンライン】
《GSOMIAドタバタ延長》混乱の日米韓にプーチンが仕掛ける“炎上外交”
小泉 悠 特任助教(グローバルセキュリティ・宗教分野)
https://bunshun.jp/articles/-/15728

2019年11月22日【WIRED】
最初から「先端」だったわけじゃない。
“異端”が認められた瞬間、先端になった。
菅 裕明 教授(ケミカルバイオテクノロジー分野)
https://wired.jp/waia/2019/15_hiroaki-suga/

2019年11月20日【RONZA】
バッハとアリに学ぶ「良い加減」のススメ
西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
https://webronza.asahi.com/science/articles/2019111500007.html

2019年11月19日【NHK政治マガジン】
「東大に活用指導を」発言 下村氏は「当たり前のこと」
行政学の専門家「『不当な要求』で大学自治を阻害」
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/26130.html

2019年11月18日【Le Point】
Gestion des foules : la SNCF consulte un expert japonais
西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
https://www.lepoint.fr/societe/gestion-des-foules-la-sncf-consulte-un-expert-japonais-18-11-2019-2347960_23.php

2019年11月18日【Le Parisien】
A Paris, pour desengorger ses gares, la SNCF prend conseil aupres d’un expert venu du Japon
西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
http://www.leparisien.fr/info-paris-ile-de-france-oise/transports/a-paris-pour-desengorger-ses-gares-la-sncf-prend-conseil-aupres-d-un-expert-venu-du-japon-18-11-2019-8195427.php

2019年11月14日【Lab-On】
研究室運営は試行錯誤の連続 稲見昌彦先生に聞くラボマネジメントのあれこれ
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
https://lab-on.jp/academia/2598/

2019年11月14日【Kidney News Online】
Fujita to Receive Smith Award
藤田 敏郎 フェロー(臨床エピジェネティクス寄付研究部門)
https://www.kidneynews.org/kidney-news/features/fujita-to-receive-smith-award

2019年11月12日【NHK Eテレ】
視点・論点「当事者研究から見える社会」
熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/415457.html

2019年11月10日【NHK NEWS WEB】
御厨貴さん「国民と両陛下の関係性縮まった」
御厨 貴 客員教授(情報文化社会分野)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor6/news/news_all.html

2019年9月16日【SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2019】
攪拌して、混ぜ合わせる。それは多様な価値との出会わせ方 ?「異なる価値との出会い~ソーシャルマドラーのススメ~」
近藤 早映 特任助教(地域共創リビングラボ)
https://social-innovation-week-shibuya.jp/report/1900/

2019年9月【Utalk】
行政学でたどる天気予報の現在
若林 悠 特任助教(地域共創リビングラボ)
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/2019/09/17/00.html

■テレビ・ラジオ出演■
2019年10月28日【NHK総合】ノーナレ
「きみは なにもの」
異才発掘プロジェクト ROCKET(人間支援工学分野)
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/4253/2257101/index.html

■新聞掲載■
2019年11月19日【東京新聞】核心
安倍首相 在職最長 長期政権なぜ維持できた
御厨 貴 客員教授(情報文化社会分野)

2019年11月18日~20日【中部経済新聞】科学する人
人間拡張工学の稲見昌彦さん(上)(中)(下)
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)

2019年11月16日【北國新聞】
太陽追尾の発電システム 発電量2~3割増 収納、移設も用意に 被災地での活用期待
石川県との連携

2019年11月8日【熊本日日新聞】
社保会議 政府への異論 議事録削除(コメント掲載)
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2019年11月6日【毎日新聞】くらしの明日
私の社会保障論 企業と当事者研究
熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)

2019年11月5日【中日新聞】
統合10年、移転20年 県立大が記念式典
神崎 亮平 教授(生命知能システム分野)

2019年11月4日【読売新聞】
ブームの地政学 ユーラシアに注目 露独特の境界観と面的思考
小泉 悠 特任助教(グローバルセキュリティ・宗教分野)

2019年10月31日
【読売新聞】論点スペシャル
台風19号で見えた課題 温暖化浸水被害甚大に
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

■雑誌掲載■
2019年11月20日【日経エレクトロニクス】12月号
Emerging Tech & Biz解説
電子デバイス「世界を変えるGaAs系太陽電池 見えてきたコスト1/200の道筋」
岡田 至崇 教授(新エネルギー分野)

2019年11月15日【マナビスinfo】
大学研究室探訪「東京大学先端科学技術研究センター(先端研)の巻」
神崎 亮平 教授(生命知能システム分野)

2019年11月5日【UP】2019年11月号
[行政学のこれからを考える]2 羅芝賢著『番号を創る権力』を手がかりに
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/media/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────
2019年12月14日
UTalk 居心地のよいストリートとは
泉山 塁威 助教(共創まちづくり分野)が、東京大学情報学環・福武ホール主催のカフェイベント「UTalk」で、エリアマネンジメントやパブリック・スペースの研究から、まちのあるべき姿などについて参加者と対話します。
詳細:
https://fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/utalk/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ( ^_^)/はみだしトピックス***
11月の先端研SNS(Facebook、twitter)で反響が大きかったのは、11月12日に熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)が出演したHK Eテレ『視点・論点』に関する投稿でした。
先端研SNSでは、メディア情報やイベント情報のほか、先端研の近況などを投稿しています。アカウントなどは、先端研のニュース一覧ページからどうぞ。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/index.html
 
ページの先頭へ戻る