![]() | 2017年4月 : 東京大学大学院工学系研究科教授
|
略歴
1992年3月
東京大学大学院工学系研究科博士課程修了

1992年4月
東京大学工学部助手

1993年4月
東京大学工学部講師

1997年4月
東京大学大学院工学系研究科助教授

1999年4月
東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授

2006年11月
東京大学大学院工学系研究科教授

2007年4月
東京大学先端科学技術研究センター教授

2017年4月
東京大学大学院工学系研究科教授
研究分野
ビッグデータ時代の情報ネットワーク社会はどうあるべきか、情報通信技術はどのように将来の社会を変えるのか、といった点について明確な指針を与えることを目指しています。具体的には、「社会基盤としてのICT」「エクスペリエンスとしてのICT」といった二つの視点から、
-ビッグデータ/M2M/モノのインターネット
-センサネットワーク
-モバイル/無線通信システム
などに関する研究を、研究室などに構築を進めているユビキタス実験環境を有機的に利用しながら進めています。革新的な新世代ネットワークの利用技術、コンピューティング環境のあり方を示唆することをも目指し、「キラーアプリケーション」を考慮に入れながらの基盤技術の開発とともに、「Proof of Concepts」プロトタイプの構築を進めています。