RCAST NAVI:第95号

  • お知らせ

2015年10月30日

RCAST NAVI vol.95
2015年10月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

今年も銀杏の実がたわわに実る、先端研の最新情報をお届けします。

【主な内容】
1. プレスリリース
光合成水分解反応初期に利用される水素イオン移動経路を解明
~これまでの定説を覆す結果に~

2. 受賞
野口 篤史 特任助教と田渕 豊 特別研究員(量子情報物理工学)が日本物理学会第10回若手奨励賞を受賞 ほか

3. 活動報告
ケンブリッジ大学クレアホール 夏季Visiting Students研修報告 ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2015年10月7日
光合成水分解反応初期に利用される水素イオン移動経路を解明 ?これまでの定説を覆す結果に?

石北央教授と斉藤圭亮講師(理論化学)らの研究グループは、計算機を利用した理論解析により、高等植物や藻類で行われる光合成の水分解・酸素発生反応において、その第1段階である水素イオンの放出反応機構を解明し、今までの提唱とは異なるタンパク質部位から水素イオン放出が起こりやすいことを証明しました。今後、第2段階以降の水分解反応の機構解明が大きく加速し、人工光合成の開発や藻類を利用したバイオエネルギーの生産性の向上にもつながることが期待されます。

本研究成果は国際科学誌Nature Communicationsに2015年10月7日付オンライン版で発表されました。

東京大学プレスリリース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/271007release_rcast.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
──────────────────────────────────────
2015年10月16日
野口 篤史 特任助教と田渕 豊 特別研究員(量子情報物理工学)が日本物理学会第10回若手奨励賞を受賞
受賞記念講演は2016年3月19日(土)から開催される日本物理学会第71回年次大会にて行われる予定です。先端研始まって以来(?)のナイスな受賞写真を、ぜひご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/1016_ja.html

2015年10月6日
岩松 琢磨さん(神崎研究室・先端学際工学専攻)が The 8th Asia-Pacific Association of Chemical Ecologist Conference においてBest Student Oral Presentation Awardを受賞
賞状を手にした岩松さん、満面の笑みでの記念撮影でした。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/1006_ja.html

2015年9月11日
末岡 拓馬さん(岡本研究室・化学生命工学専攻)が、第9回バイオ関連化学シンポジウムにおいて Molecular Biosystems賞を受賞
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/topics/2015/20151026001.html

2015年7月31日
年吉 洋 教授(極小デバイス理工学)が第6回集積化MEMS技術研究ワークショップにて研究奨励賞を受賞ポスター発表:「MEMS 慣性センサを用いた移動体制御の検討」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■トピックス■

◇先端研インターナショナルガーデンパーティを開催
10月8日、駒場リサーチキャンパスにて海外からの研究者・留学生と日本の研究者・学生・職員との交流を深める「International Garden Party」が開催され、700人以上が参加しました。会場のユニバーシティ広場には各国のビールやフードのブースが並び、長蛇の列が…。ステージでは各国の文化を代表するパフォーマンスが行われ、和太鼓や阿波踊りも登場。熱気あふれるイベントとなりました。

◇ケンブリッジ大学クレアホール 夏季Visiting Students研修報告
先端科学技術研究センターは、ケンブリッジ大学クレアホールとの協定の下に、国際的視野を持つ学生(おもに先端学際工学専攻者)向けの夏季研修プログラムを実施しています。2015年度は、工学系研究科先端学際工学専攻博士3年・山中遼太さんが参加。1か月の研修期間の後半2週間は近郊にある欧州バイオインフォマティクス研究所(EBI: European Bioinformatics Institute)を訪問したそうです。詳しくは、山中さんのレポートをご覧ください。
http://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/educationresearch/studyabroadprogramforstudents/2015_yamanaka.html

◇島根県立益田高等学校が先端研リサーチツアーに参加
10月8日、島根県立益田高等学校 2年生23名が先端研リサーチツアーに参加しました。西村所長による先端研の概要説明の後、生田研究室(医用マイクロマシン)と森川研究室(情報ネットワーク)を見学。見学時間を通常より少し長くしましたが、生徒さんたちはもっと見学したいとの声が出るほど楽しかったようです。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/1028_ja.html#1008

◇10月1日、大学院先端学際工学専攻(博士後期課程)平成27年度秋季入学式を挙行
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/1028_ja.html#1008

◇2015年10月13日・14日、公益社団法人日本化学会主催第5回「CSJ化学フェスタ」において産学官R&D紹介企画「R&D展示ブース」に先端研が出展

■テレビ・ラジオ・その他出演■

2015年10月25日【NHK・Eテレ】サイエンスZERO
◇「超嗅覚!驚異の生物センサー」
神崎 亮平 教授(生命知能システム)

■新聞掲載■

2015年10月23日【毎日新聞】朝刊
◇これまで・これから 戦後70年「司法改革で土壌整う」
牧原 出 教授(政治行政システム)

2015年10月20日【日経産業新聞】
◇日本のイノベーター「柔らかく安全 医療用ロボ」
生田 幸士 教授(医用マイクロマシン)

2015年10月17日【東京新聞】朝刊
◇土曜訪問 盲ろうの東大教授 福島智さん
福島 智 教授(バリアフリー)

2015年10月7日【読売新聞】朝刊
◇本間文化賞に福島智教授
福島 智 教授(バリアフリー)

2015年10月7日【毎日新聞】朝刊
◇心の病を生きる「つらさ」当事者が研究、発表
熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究)がコメント

2015年9月30日【読売新聞】朝刊
◇「異才」実りの秋 ― 異才発掘プロジェクト
中邑研究室(人間支援工学)

■オンライン■

2015年9月30日【サイエンスチャンネル】
◇昆虫サイボーグ 新技術!生物と機械の融合
神崎 亮平 教授(生命知能システム)
http://sciencechannel.jst.go.jp/M150001/detail/M150001008.html

■雑誌掲載■

2015年10月20日【Wedge】11月号
◇「孤軍奮闘の新日鉄 経済スパイ対策はまだ甘い」
玉井 克哉 教授(知的財産法)

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────
■11月13日(金)「高校生のための金曜特別講座」昆虫科学が拓く新しい科学と技術の世界
東京大学教養学部で行っている高校生を対象とした公開講座に、神崎 亮平 教授(生命知能システム)が講師として登場します。

開催日時:2015年11月13日(金)17:30~19:00
会場:東京大学教養学部(駒場?キャンパス)18号館ホール
※事前申込不要(先着200名)、参加費無料
詳細:東京大学教養学部 高校生のための金曜特別講座
http://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/

■11月14日(土)さきがけ研究21「場と反応」領域 20周年記念講演会
開催日時:2015年11月14日(土)13:00~17:00
会場:東京大学工学部 6号館63号講義室
参加費:無料
定員:120名 ※ウェブサイトより事前登録が必要です
後援:東京大学先端科学技術研究センター
詳細:さきがけ研究21「場と反応」領域 20周年記念講演会 ウェブサイト
http://hannou-20th.science/

■11月23日(月・祝)東京オトナ大学
「産業スパイ」はどこにでも −営業秘密法制をめぐる制度間競争と日本−東京ステーションシティ サピアタワーに入居するさまざまな大学による講義が行われる知的情報発信イベント。玉井 克哉 教授(知的財産法)の講義では、国際的な「制度間競争」をキーワードに、営業秘密法制をめぐる制度間競争と日本の動きなどを読み解きます。

開催日時:2015年11月23日(月・祝)16:30~18:00
会場:東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟ENEOSホール
参加費:無料 ※ウェブサイトでの事前登録が必要です
定員:120名
詳細:東京オトナ大学 ウェブサイト
https://www.otonadaigaku.jp/

■11月26日(木)・27日(金)Advances in Neuroinformatics (AINI) 2015
ニューロインフォマティクスに関する最先端の招待講演や発表から、国内外の研究者の情報交換・交流を促進し、神経科学の学際的発展に供することを目的として年に1回開催するワークショップです。本年度はスペシャルトピックスとして、種を横断した脳アトラスの構築と、それらの利用からの知識創出についての現状と今後の発展を探ります。

開催日時:11月26日(木)10:30~20:30/27日(金)9:30~15:30
会場:東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟ENEOSホール
詳細: Advances in Neuroinformatics (AINI) 2015(英語)
http://www.neuroinf.jp/AINI2015


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2015年10月下旬
『カリキュラム・イノベーション : 新しい学びの創造へ向けて』(東京大学出版会)
東京大学教育学部カリキュラム・イノベーション研究会 編, 小玉 重夫 編者代表;
星加良司 [ほか] 執筆
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-051331-9.html

2015年10月25日
『「反知性主義」に陥らないための必読書70冊』(文藝春秋)
文藝春秋 編 ; 池内 恵 、 御厨 貴[ほか] 執筆
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163903538

2015年10月6日
『「日本の四季」がなくなる日 : 連鎖する異常気象(小学館新書)』(小学館)
中村 尚 著
http://www.shogakukan.co.jp/books/09825253

2015年9月
『顔の百科事典』(丸善出版)
日本顔学会 編 ; 渡邊 克巳[ほか] 執筆
http://pub.maruzen.co.jp/book_magazine/kao_no_hyakka/index.html

2015年9月24日
『一度は歩きたい!日本の町並み』(洋泉社)
伝統的町並み研究会 著 ; 西村 幸夫 インタビュー
http://www.yosensha.co.jp/book/b209104.html


 
ページの先頭へ戻る