RCAST NAVI:第100号☆

  • お知らせ

2016年3月30日

RCAST NAVI vol.100
2016年3月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

先端研NAVI、今号でなんと100号です!
ご愛読いただいているみなさまに、心より御礼申し上げます。
今後もメルマガならではの細かな情報をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【主な内容】
1. 研究成果
山下雄史特任准教授、篠田恵子特任助教(システム生物医学)らが参加するHPCI戦略プログラムの研究成果と研究者インタビュー動画を公開

2. 活動報告
平成27年度先端学際工学専攻学位記授与式を挙行

3. イベント
国際紫外線協会(IUVA)シンポジウム ─ 持続可能な水利用へ向けた紫外線技術の革新 ─


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■研究成果■

山下雄史特任准教授、篠田恵子特任助教(システム生物医学)らが参加するHPCI戦略プログラム分野1(SCLS)「予測する生命科学・医療および創薬基盤」(2011年4月発足)の研究成果と研究者インタビュー動画が公開されました。
スーパーコンピュータで進化する薬の開発「創薬応用シミュレーション」の最先端で、山下特任准教授と篠田特任助教の二人が紡ぎだす次世代の創薬支援。難解な印象を持たれがちな「創薬応用シミュレーション」も、二人の言葉と研究する様子を動画で見るとより理解しやすいのではないかと思います。計算機シミュレーションで探る新しい薬づくりの最先端、ぜひご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2016/0312_ja.html

■新聞掲載■

2016年3月28日【読売新聞】朝刊
◇民主党の20年「政治主導」で停滞:過去の反省 自民に学べ
牧原 出 教授(政治行政システム)

2016年3月13日【毎日新聞】
◇子どもの異才を発掘 プロジェクト2年目に
中邑研究室(人間支援工学)

2016年3月12日【読売新聞】
◇想う2016 震災5年 「あの日」を見つめ続けて
御厨 貴 客員教授(情報文化社会)

2016年3月12日【朝日新聞】
◇東日本大震災5年「私たちは変わったのか」政治問う声、社会決める
牧原 出教授(政治行政システム)

2016年3月7日【日本経済新聞】
◇「差別解消法」4月施行 発達障害の人 学べる環境作る
近藤 武夫 准教授(人間支援工学)

2016年3月1日【化学工業日報】
◇水ing 東大 紫外線LED消毒装置 大容量タイプを開発
小熊 美子 准教授(都市保全システム)

2016年2月26日【日本経済新聞】
◇ニュースな科学=世界の気温、昨年最高 「超エルニーニョ」は予兆か
中村 尚 教授(気候変動科学)

2016年2月13日【朝日新聞】
◇こどもの未来へ 学びやの挑戦 ハイブリッドキッズアカデミー
平林 ルミ 助教(人間支援工学)

■雑誌掲載■

2016年3月20日【季刊アラブ】第156号
◇恋愛小説がイスラエル社会で騒動に
鴨志田 聡子 協力研究員(イスラム政治思想)

2016年3月10日【月刊 Journalism】no.310
◇連載・政治をつかむ:政治への割り切れぬ想いを受け止め 読者とともに考えるコラムの世界 個性豊かで多面的な記者に期待
牧原 出 教授(政治行政システム)

2016年3月1日【學士會会報】no.971
◇グローバル・ジハードが来た道 ─ 拡大と拡散の往還 ─
池内 恵 准教授(イスラム政治思想)

■テレビ出演■

2016年3月16日【NHK総合】クローズアップ現代
◇テロ“拡散”時代 世界はどう向き合うか
池内 恵 准教授(イスラム政治思想)
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3783.html

2016年2月27日【BS-TBS】BizStreet
◇IoT革命、“モノ”がネットにつながり、未来が始まる
森川 博之 教授(情報ネットワーク)

■オンライン■

2016年3月24日【ITpro】
◇日本発のプライバシー理念と政策、識者三人に聞く
玉井 克哉 教授(知的財産法)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/031700062/031700003/?ST=security&P=1&rt=nocnt

2016年3月23日【日経デジタルヘルス】
◇“ガ・ハエ・シラミ”の嗅覚で疾病を早期発見
神崎 亮平 教授(生命知能システム)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/327441/031700050/?ST=ndh&P=1

2016年3月14日【日経テクノロジーオンライン】
◇昆虫を知れば、ヒトが見える 神崎亮平氏(前編)
神崎 亮平 教授(生命知能システム)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/021200032/031000008/?rt=nocnt

2016年3月10日【日本経済新聞電子版】
◇「戦後」から「災後」の日本を憂う 御厨東大名誉教授に聞く 再生への闘い(5)
御厨 貴 客員教授(情報文化社会)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97981080T00C16A3000000/

■トピックス■

◇3月24日、平成27年度先端学際工学専攻学位記授与式を挙行
雨上がりの肌寒い日でしたが、晴れ晴れとした表情の10名に副常務委員の山下真司教授より学位記が授与されました。祝辞の中で山下教授は「多様な研究が行われている先端研での経験を日本の産業に生かしてほしい」と話し、西村所長は学位記授与式が行われた安田講堂がセレモニーのための特別な場所であること、先端研の歴史には新しいことにチャレンジするDNAがあることに触れ「前例がない=不安ではなく、前例がない=ワクワクする、という研究をしてほしい」とエールを送りました。

◇3月21日、ニューヨーク 国連本部で開催された世界ダウン症の日イベントにて、石川 准 特任教授がスピーチを行いました。
テーマ:Social and Political Participation of Persons with Intellectual Disabilities World Downsyndrome Day Conference 2016 
ウェブサイト
https://worlddownsyndromeday.org/wdsd-conference

◇3月5日・6日、LSBM研究交流会「理論分子科学・分子非線形科学のこれまでとこれから」開催
3月5日・6日に開催された本交流会では、理論分子科学・分子非線形科学を専門とする若手・中堅研究者により17件の講演が行われました。内容は、アト秒電子ダイナミクス、タンパク質ダイナミクス、創薬、エネルギー変換、秩序形成、半古典理論・応用数理に渡る広範な内容でしたが、分野の違いを超え、理論的観点から活発に議論が行われ、盛り上がりすぎて質疑時間を超える場面も多くあったほどでした。
http://www.lsbm.org/news/2016/0307.html

◇英国上院議員アンドリュー・ランズリー卿が先端研を視察
2月18日、英国上院議員アンドリュー・ランズリー卿が、英国の大学と東京大学との共同研究を視野に入れた視察のため、先端研を訪れました。神崎亮平副所長による先端研の概要説明後、ランズリー卿はバリアフリーと生物医化学の研究室を訪問しました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2016/0218_ja.html

◇2月1日、森川 博之 教授(情報ネットワーク)が日経産業フォーラム2016の基調講演「IoT革命、“モノ”がネットにつながり、未来が始まる」にてオープニング講演を行いました。

◇韓国ソウル大学AICTの訪問 及び 合同ワークショップ開催
1月5日(火)、先端研にて韓国・ソウル大学Advanced Institutes of Convergence Technology (AICT)との産学官連携に関する合同ワークショップが開催されました。
ワークショップに先立ち、ソウル大学AICTから招聘された研究者4名は、先端研の概要紹介を受けた後、生命知能システム、障害学生の学習支援などを研究する人間支援工学、極小デバイス理工学、生命反応化学に関する研究室を訪問しました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2016/0105_ja.html

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
────────────────────────
2016年3月19日
年吉 洋 教授(極小デバイス理工学)らが、2015年10月28日~30日に行われた応用物理学会・集積化MEMS技術研究会にて、第7回集積化MEMSシンポジウム優秀論文賞を受賞
受賞論文:画素並列信号処理を行うSOI積層型3次元構造撮影デバイスの試作と評価

2016年3月10日
森川 博之 教授(情報ネットワーク)らが、電子情報通信学会情報通信マネジメント研究専門委員会にて2015年度情報通信マネジメント研究賞を受賞
受賞論文:共用型M2Mエリアネットワークのフレームワーク


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────

■国際紫外線協会(IUVA)シンポジウム─ 持続可能な水利用へ向けた紫外線技術の革新 ─
水の消毒技術として国内外で利用が拡大している紫外線処理の現状と展望に関する国際シンポジウム。地表水を原水とする大規模浄水場にも積極的に紫外線処理を導入しているカナダやアメリカの著名な研究者・実務者に加え、下水再生処理での紫外線処理に特色があるシンガポール、紫外線処理施設が急増している中国、さらに日本の研究者や実務者が講演します。紫外線水処理技術に関する最先端の知見に触れる貴重な機会ですので、是非ご参加ください。

開催日時:2016年4月22日(金)9:00~17:30(予定)
会場:東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル
主催:国際紫外線協会(International Ultraviolet Association)
後援:水道技術研究センター(JWRC)日本水環境学会(JSWE)日本水道協会(JWWA)東京大学先端科学技術研究センター(RCAST)東京大学大学院工学系研究科附属水環境制御研究センター(RECWET)
協力:国立保健医療科学院(NIPH)
詳細:国際紫外線協会ウェブサイト ※英語
https://www.iuva.org/
日本語での詳細は告知PDFをご覧ください
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/events/2016/PDF/IUVATokyo.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2016年3月25日
『メカ屋のための脳科学入門 脳をリバースエンジニアリングする』(日刊工業新聞社)
高橋 宏知 著
http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00003013

2016年3月10日
『解説 レーザー照明・ディスプレイ』(オプトロニクス社)
一般社団法人 日本光学会, レーザーディスプレイ技術研究グループ 企画 ; 黒田和男, 山本 和久 編 ; 年吉 洋 [ほか] 著
http://shop.optronics.co.jp/products/detail.php?product_id=604

2016年3月10日
『政治家の見極め方(NHK出版新書 ; 482)』(NHK出版)
御厨 貴 著
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000884822016.html

2016年3月
『日本の町並み 下巻(歴史文化遺産)』(山川出版社)
苅谷 勇雅, 西村 幸夫 編著
http://www.yamakawa.co.jp/product/detail/2504/

2016年3月
『Dynamics and Predictability of Large-Scale, High-Impact Weather and Climate Events(Special Publications of the International Union of Geodesy and Geophysics)』(Cambridge University Press)
editors, Jianping Li ... [ほか] ; contributors, Yu Kosaka ... [ほか]
http://www.cambridge.org/fi/academic/subjects/earth-and-environmental-science/atmospheric-science-and-meteorology/dynamics-and-predictability-large-scale-high-impact-weather-and-climate-events?format=HB

2016年
『“Hot Spots” in the Climate System : New Developments in the Extratropical Ocean-Atmosphere Interaction Research』(Springer-Verlag)
editors, Hisashi Nakamura ... [ほか]
http://www.springer.com/jp/book/9784431560517

 
ページの先頭へ戻る