活動報告
-
2023年10月2日 新聞掲載
子どもに「体験」を 広がる民間支援-中邑 賢龍 シニアリサーチフェロー(個別最適な学び研究)
-
2023年9月30日 新聞掲載
災害時の帰宅困難者滞在施設 3割が場所非公開-廣井 悠 教授(減災まちづくり分野)
-
2023年9月27日 新聞掲載
教育の小径 冷房のない教室で考える温暖化問題-飯田 誠 特任准教授(附属 エネルギー国際安全保障機構)
-
2023年9月26日 新聞掲載
戦争犯罪・中国政府の弾圧 課題山積なのに「人権」担当補佐官新設2年で不在に-井形 彬 特任講師(ルール形成戦略分野)
-
2023年9月19日 TV出演
“この冬は暖冬傾向 一時的に大雪も” 気象庁長期予報-中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年9月2日 新聞掲載
(ののちゃんのDO科学)風車を通った風はどうなる?-飯田 誠 特任准教授(附属 エネルギー国際安全保障機構)
-
2023年9月2日 新聞掲載
全国的な暑さ、11月頃まで続く…夏の異常気象「気圧のシーソー」が原因-小坂 優 准教授(グローバル気候力学分野)
-
2023年8月31日 新聞掲載
今夏の猛暑は125年間で最も「異常で圧倒的」…平均気温が最高の見込み-中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年8月20日 新聞掲載
地球温暖化 苦戦する対策 大規模山火事 土地利用の失敗も影響-森 章 教授(生物多様性・生態系サービス分野)
産経新聞
-
2023年8月18日 新聞掲載
(時時刻刻)Jリーグ、地域と歩んだ30年 社会貢献活動、多彩に-小泉 秀樹 教授(共創まちづくり分野)
-
2023年8月4日 TV出演
Record-breaking heat in Japan-中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年8月4日 新聞掲載
論点 戦争と平和 ウクライナ情勢と国益-小泉 悠 講師(グローバルセキュリティ・宗教分野)
-
2023年7月29日 新聞掲載
(私のThe Best!)シジュウカラ語に聞き耳 動物言語学者・鈴木俊貴さん-鈴木 俊貴 准教授(動物言語学分野)
-
2023年7月12日 記者会見
「関東大震災100年」(5) 首都防災-廣井 悠 教授(減災まちづくり分野)
-
2023年7月8日 新聞掲載
安倍元首相銃撃1年 御厨貴さん語る 「分断」が招いた壊れゆく政治-御厨 貴 フェロー
-
2023年7月6日 新聞掲載
研究情報 管理に甘さ 産総研漏洩、業務メアドで送信-玉井 克哉 教授(ルール形成戦略分野)
日本経済新聞
-
2023年7月6日 新聞掲載
半導体、活気づく国内投資 需要増見込み、国も多額補助-井形 彬 特任講師(ルール形成戦略分野)
-
2023年6月13日 新聞掲載
攻勢準備で塹壕攻撃か ロシア軍の分断も可能 衛星データ、小泉悠氏分析 ― 小泉 悠 講師(グローバルセキュリティ・宗教分野)
-
2023年6月12日 新聞掲載
熱中症に今から備えを 梅雨の豪雨や台風にも注意 学術団体が「市民へのメッセージ」発表 ― 中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年6月12日 新聞掲載
今夏~秋、熱中症や豪雨に注意を 防災62学会がメッセージ ― 中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年6月9日 新聞掲載
AI生成の画像・文章は著作物か 政府、制度議論へ ― 玉井 克哉 教授(ルール形成戦略分野)
-
2023年6月8日 オンライン
大阪・関西万博 和歌山ゾーン総合ディレクターに吉本氏就任 ー 吉本 英樹 特任准教授(先端アートデザイン分野)
-
2023年6月4日 新聞掲載
24時間雨量が8県で最多 線状降水帯、時期・地域に変化 ― 中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年6月3日 新聞掲載
線状降水帯、初の連続6県で発生…台風2号が梅雨前線を活発化 ― 中村 尚 教授(気候変動科学分野)
-
2023年5月14日 新聞掲載
増える営業秘密流出「転職リスク」に備えはあるか 経済部編集委員・高橋俊一 ―玉井克哉教授(ルール形成戦略分野)
-
2023年5月2日 新聞掲載
経済安保ルールづくり、若者の視点で提言 東大生が法人 ― 玉井 克哉 教授(ルール形成戦略分野)
-
2023年4月10日 新聞掲載
動物 何お話チュー?鳥・哺乳類の「言語」解明目標 東大が新研究室 ― 鈴木 俊貴 准教授(動物言語学分野)
-
2023年3月20日 新聞掲載
あの日の天声人語⑱ 1983年3月20日 バリアに向き合った青年 ― 福島 智 教授(バリアフリー分野)
-
2023年3月3日 新聞掲載
先端技術 中国が米国圧倒 ― 井形 彬 特任講師(ルール形成戦略分野)
朝日新聞
-
2023年3月2日 オンライン
今冬の寒さ、偏西風の蛇行影響=高温期もあり極端な天候 気象庁 ― 中村 尚 教授(気候変動科学分野)
時事通信ニュース
-
2023年3月2日 新聞掲載
リベラルな民主主義守れ ― 小泉 悠 講師(グローバルセキュリティ・宗教分野)
日本経済新聞
-
2023年2月24日 新聞掲載
子供の貧困救う、公民館の活動提案 ― 湯浅 誠 特任教授(社会包摂システム分野)
朝日新聞
-
2023年2月8日 新聞掲載
「通級指導」高校で立ち遅れ ― 近藤 武夫 教授(社会包摂システム分野)
読売新聞
-
2023年1月31日 新聞掲載
盲ろうの息子と母のリアル ― 福島 智 教授(バリアフリー分野)
朝日新聞
-
2023年1月18日 新聞掲載
論点=2023年にのぞんで「自立」の意味を考える ― 熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)
毎日新聞
-
2023年1月14日 新聞掲載
梨泰院事故「予想できた」 ― 西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
読売新聞
-
2023年1月13日 新聞掲載
育つか「日の丸クラウド」経済安保の「重要物資」 ― 井形 彬 特任講師(ルール形成戦略分野)
毎日新聞
-
2023年1月1日 新聞掲載
記者サロン=メタバース×教育その可能性 ― 稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
朝日新聞