RCAST NAVI:第108号

  • お知らせ

2016年11月29日

RCAST NAVI vol.108
2016年11月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

急にやってきた雪にも負けず、駒場の秘境・先端研の木々は美しく紅葉しています。
しっとりと、11月の最新情報をお知らせします。

【主な内容】
1. プレスリリース
ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2016 ~魔法の種~」の成果報告会を開催 ~70の協力校の中から25校の事例を紹介~

2. お知らせ
先端研広報誌『RCAST NEWS』連載中の異分野研究者対談『喧研諤学』が書籍化!
東京大学出版会より2016年12月中旬刊行予定

3. 研究成果
長越 柚季 助教が国際原子力機関(IAEA)のカンファレンスにて論文を発表


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2016年11月18日
ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2016 ~魔法の種~」の成果報告会を開催 ~70の協力校の中から25校の事例を紹介~

東京大学先端科学技術研究センターとソフトバンク株式会社、株式会社エデュアスは、2017年1月21日に携帯情報端末を活用した障がい児の学習・生活支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2016 ~魔法の種~」(以下「魔法の種プロジェクト」)の成果報告会を2017年1月21日に開催します。参加対象者は、特別支援教育関係者・保護者をはじめ、どなたでも参加できます。詳細はプレスリリースをご覧ください。

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/281118release_rcast.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Information】-お知らせ-
──────────────────────────────────────
■先端研広報誌『RCAST NEWS』連載中の異分野研究者対談『喧研諤学』書籍化

所内外から人気の高かった広報誌の連載企画が書籍になります。
この対談、実は2~3時間行われていて、テープ起こしの文字は4万字以上。研究者同士の対談ですが、実はビジネスパーソンや一般の方にも伝わるものがあると、今回、広報誌では伝えきれなかった研究や研究者のバックグラウンドを盛り込み、ビジネス書として再編集しました。東京大学出版会より12月中旬発行です。ぜひ、ご一読ください。そして、お気軽に感想をお寄せいただければ幸いです。

『ブレイクスルーへの思考 東大先端研が実践する発想のマネジメント』
<対談>神崎 亮平 所長と先端研研究者との異分野研究者対談
・西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
・森川 博之 教授(情報ネットワーク分野)
・児玉 龍彦 教授(システム生物医学分野)
・馬場 靖憲 教授(科学技術論・科学技術政策分野)
・西村 幸夫 教授(都市保全システム分野)
・福島 智 教授(バリアフリー分野)
・熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)
・石北 央 教授(理論化学分野)
・飯田 誠 特任准教授(附属 産学連携新エネルギー研究施設)
・浜窪 隆雄 教授(計量生物医学分野)
・中村 泰信 教授(量子情報物理工学分野)
<あとがき>
・牧原 出 教授(政治行政システム分野)

東京大学出版会ウェブサイト
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-043037-1.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■研究成果■

2016年11月8日・9日
長越 柚季 助教(知的財産法分野)が国際原子力機関(IAEA)のカンファレンスにて論文を発表。11月9日にはパネリストとしてSatellite Event on Intellectual Propertyに参加し、営業秘密と知財保護が不十分であるとどのような弊害がある
かについて発表。原子力分野の知財マネジメントに関してディスカッションも行いました。

発表テーマ:University Research Collaborations on Nuclear Technology: A Legal Framework (大学巻原子力技術研究協力の法的枠組)
http://www-pub.iaea.org/iaeameetings/50805/Third-International-Conference-on-Nuclear-Knowledge-Management-Challenges-and-Approaches

2016年11月5日・6日
鴨志田 聡子 協力研究員(イスラム政治思想分野)がUniversity of Ottawa, CanadaでのYiddish in the new millennium: A Symposium on New Yiddish Language and Cultureにて発表

発表テーマ:Yiddish as a Foreign Language in Japan
http://yiddishnewmillennium.yolasite.com/about-us.php

■新聞掲載■

2016年11月25日【中部経済新聞】
◇広がる当事者研究の輪 弱さでつながる場も止めて
熊谷研究室・当事者研究Lab(当事者研究分野)

2016年11月24日【読売新聞】
◇スクールデイズ:障害のある人との出会い
熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)

2016年11月17日【電気新聞】
◇デジタル化の行方 コスト削減から価値創造へ [インタビュー]
森川 博之 教授(情報ネットワーク分野)

2016年11月16日ほか【共同通信】その他、東奥日報、北陸中日新聞など数紙
◇「ロシア極東のユダヤ人新聞「ビロビジャンの星」についての記事にコメント
鴨志田 聡子 協力研究員(イスラム政治思想分野)
http://yiddish.forward.com/articles/200378/japan-through-the-eyes-of-a-yiddishist/

2016年11月14日【日本経済新聞】
◇進化する生物模倣「かすかなニオイ検知し人命救助」
神崎 亮平 教授(生命知能システム分野)

2016年11月11日【朝日新聞】
◇障害ある子の進学、支えて10年 東大のプログラム、70人が大学へ DO-IT Japan
中邑・近藤研究室(人間支援工学分野)

2016年11月11日【フォーワード(イディッシュ語版)】
◇「イディッシュ語の新世紀」
鴨志田 聡子 協力研究員(イスラム政治思想分野)
http://yiddish.forward.com/articles/200487/yiddish-in-the-new-millennium/

2016年10月28日 【日本経済新聞】
◇ニュースな科学「台風異変の夏 大きな被害に」温暖化も原因か
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2016年10月28日【東京新聞】
◇デジタルでバリアフリー読書
近藤 武夫 准教授(人間支援工学分野)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201610/CK2016102802000199.html

■雑誌掲載■

2016年11月14日【文藝春秋】
◇文藝春秋オピニオン 2017年の論点100
「テロの世界的拡散 その先には何があるのか」
池内 恵 准教授(イスラム政治思想分野)

2016年11月10日【月刊Journalism】2016年11月号
◇〈連載〉政治をつかむ:鹿児島、東京、新潟に「闘う知事」 背景に政権交代と東日本大震災 政治に求められる次のストーリー
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2016年11月【国際問題】2016年11月号
◇『大国エジプト』の没落と再興 ── 紅海岸諸国の雄としての台頭
池内 恵 准教授(イスラム政治思想分野)
http://www2.jiia.or.jp/BOOK/latest.pdf
※11月中はダウンロード可能

2016年10月26日【Newton】2016年12月号
◇エルニーニョが異常気象を引きおこすしくみとは?
小坂 優 准教授(気候変動科学分野)
http://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_201612.html

■オンライン■

2016年11月15日【ようこそ量子】
◇量子情報の最先端を伝える Interview #022
中村 泰信 教授(量子情報物理工学分野)
http://www.ryosi.com/qis/201611/01/

2016年10月28日【IoT Today】
◇オリンピック・パラリンピックで活用されるコンテンツ技術とは
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
http://iottoday.jp/articles/-/1394

■トピックス■

2016年11月23日
先端研と内閣官房東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局の協力開催『大学における心のバリアフリーワークショップ「大学 meets 当事者研究」を開催

2016年11月22日
先端研広報誌『RCAST NEWS』通巻97号を発行
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/activities/newsletter/index_ja.html

2016年11月16日
日立東大ラボ開所記念セミナーを先端研にて開催

2016年11月9日
先端研ボード会議を開催

2016年11月2日
先端研の分野横断プロジェクト「熊本復興震災アーカイブプロジェクト」開催

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
──────────────────────────────────────
2016年11月10日
石北研究室(理論化学分野)の須藤 英輝さん(工学系研究科応用化学専攻修士学生)が、CREST「ファイバーレス光遺伝学による高次脳機能を支える本能機構の解明」第1回領域研究会において優秀ポスター賞を受賞
http://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/topics/setnws_20161110125541927154183305.html

2016年11月9日
「研究技術計画」誌29巻4号に掲載された、加藤 知彦さん(先端学際工学専攻博士学生 当時)、柴山 創太郎 特任准教授(工学系研究科技術経営戦略 当時)および馬場 靖憲 教授(科学技術論・科学技術政策分野)による論文が研究・イノベーション学会において平成28年度論文賞を受賞
受賞論文:コンソーシアム型研究開発プロジェクトの政策評価:NEDO追跡調査の事例分析

2016年11月9日
西成研究室(数理創発システム分野)の一木 信吾 協力研究員らが、平成28年度 九大応力研共同利用研究集会「非線形波動研究の深化と展開」において最優秀ポスター賞を受賞
受賞テーマ:隣接サイトの状態に依存する吸脱着機構を持つ完全非対称単純排他過程と複雑ネットワークへの応用
https://sites.google.com/site/riamnonlinearwavemeeting2016/home/poster_session_prize

2016年10月26日
年吉 洋 教授(極小デバイス理工学)らが、電気学会センサ・マイクロマシン部門 部門大会第33回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞
受賞論文:体内インプラントを想定した流体振動型エナジーハーベスタ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2016年11月25日
『政治が危ない』(日本経済新聞社出版)
御厨 貴 著
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784532176105

2016年11月
『薄膜工学 第3版』(丸善出版)
近藤 高志 著
http://honto.jp/netstore/pd-book_28151491.html


 
ページの先頭へ戻る