RCAST NAVI:第110号

  • お知らせ

2017年1月31日

RCAST NAVI vol.110
2017年1月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/


1月は、心新たに動き出す月ですね。
睦月という月名のように、家族や親戚で仲睦まじく集まって過ごされましたでしょうか?
気持ちも新たに、今年1回目のRCAST NAVIをお届けします!

【主な内容】
1. プレスリリース
○ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2017~魔法の言葉~」協力校を募集
○岡本 晃充 教授(生命反応化学分野)ら、望みのタイミングでスイッチオンする生体分子検出法を開発

2.受賞
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)が「高柳健次郎業績賞」を受賞

3.お知らせ
先端研30周年記念サイトが完成しました!!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
○2017年1月24日
望みのタイミングでスイッチオンする生体分子検出法を開発
~さまざまな病気に関わる細胞膜上のラフト構造の環境選択的な観察が可能に~

細胞内には、コレステロールが集まる脂質ラフトと呼ばれる構造があり、病気による生体内の酸性環境との関係が注目されています。そのため、細胞の環境に応じた脂質ラフトの動きを詳しく調べる手法が求められています。岡本 晃充 教授、山口 哲志 講師(生命反応化学分野)らの研究グループは、革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「セレンディピティの計画的創出による新価値創造」の一環として、特定のタイミングにおいて酸性環境下にある脂質ラフトを検出する新しいスイッチオン型のプローブを開発しました。

詳細はプレスリリースをご覧ください。

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/2016_ja.html


○2017年1月19日
ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2017 ~魔法の言葉~」協力校を募集 新たに人型ロボットPepperの導入により、児童・生徒の特性に合わせた支援を強化

東京大学先端科技術研究センター 中邑・近藤研究室(人間支援工学分野)、ソフトバンク株式会社、ソフトバンクグループで教育事業を担う株式会社エデュアスは、ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト 2017 ~魔法の言葉~」の協力校を2017年1月19日より募集開始しました。本プロジェクトでは、特別支援学校、特別支援学級、通常学級に所属する児童・生徒と教員などに、タブレットやロボットを1年間無償で貸し出し、教育現場や日常生活の場などで活用いただく実践研究を実施します。

詳細はプレスリリースをご覧ください。

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/2016_ja.html#20170119


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
──────────────────────────────────────
2017年1月20日
受賞者:稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
2016年度高柳健次郎業績賞を受賞
業績内容:「情報空間におけるインタラクション技術に関する先進的研究」
http://takayanagi.or.jp/sub/pdf/2016prize.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■新聞掲載■

2017年1月【日経新聞 夕刊】毎週水曜連載
◇コラム「あすへの話題」
西成 活裕 教授(数理創発システム分野)

2017年1月21日【読売新聞 朝刊】
◇抗がん剤 後発薬特許侵害認めず「先発薬と実質的な差」
桝田 祥子 准教授(知的財産法分野)

2017年1月13日【日経産業新聞】
◇細胞1個単位で簡単選別 -東大、光で分解のゲル活用-
山口 哲志 講師(生命反応化学分野)

2017年1月12日【読売新聞 夕刊】
◇北極海気象データで寒波の予測精度向上
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2017年1月8日【日本経済新聞 朝刊】
◇永田町インサイト 今年の政治 学者10人が「酉の目」予測
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2016年12月28日【日刊工業新聞】
◇超 モノづくりへの挑戦 -昆虫科学が拓く新しいモノづくり-
神崎 亮平 教授(生命知能システム分野)

■テレビ・ラジオ出演■

2017年1月16日【NHK おはよう日本】
◇発達障害のある子ども・十分な支援行なわれず
中邑 賢龍 教授(人間支援工学分野)

2017年1月11日【テレビ朝日 報道ステーション】
◇今季最強の寒波に絡めて、温暖化が進行した将来の寒波について解説
中村 尚 教授(気候変動科学分野)
http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=49141


2017年1月8日【NHK BSプレミアム】
◇日本アニメ100~アニメ100人くらいに聞きました~
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170108-10-25077


2017年1月7日【BS-TBS 夢の鍵】第13回
◇ノーベル賞受賞者の次の一手:光で水殺菌!世界の子どもを救いたい
小熊 久美子 准教授(共創まちづくり分野)
http://www.bs-tbs.co.jp/news/yumenokagi/episode/?mid=yumenokagi

2017年1月1日【NHK Eテレ】
◇新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2017元日スペシャル
佐藤 信 助教(政治行政システム分野)、ライラ カセム 特任助教(人間支援工学分野)
http://www4.nhk.or.jp/jirenma/186/

■雑誌掲載■

2017年1月1日【AXIS】vol.185
◇人機一体がスポーツの概念と環境を拡張する
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
http://www.axisinc.co.jp/media/magazinedetail/185/

2017年1月11日【月刊Journalism】1月号
◇<特集>展望 2017:首脳の交代で国際社会に変化の波 問われる危機吸収メカニズムの真贋
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
http://www.asahi.com/shimbun/jschool/report/201701.html

2016年12月21日【PHP総研グローバル・リスク分析】2017年版
◇PHP総研グローバル・リスク分析プロジェクト
池内 恵 准教授(イスラム政治思想分野)
http://thinktank.php.co.jp/policy/3634/

■オンライン

2017年1月13日【GIZMODO】
◇臭い探知ロボット最前線、蛾パイロット。そう、蛾だよ
安藤 規泰 特任講師、神崎 亮平 教授(生命知能システム分野)
http://www.gizmodo.jp/2017/01/moth-drive-a-robot-car.html

2016年12月26日【KAI-YOU.net】
◇東大教授・稲見昌彦が語る、VRやAIで他者の死が消える未来
稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
http://kai-you.net/article/35975

2016年12月26日【Biz/Zineプレス】
◇東大、森川博之教授が語るIoT時代のビジネスヒント
森川 博之 教授(情報ネットワーク分野)
http://bizzine.jp/article/detail/2005

2016年12月19日【The Globe and Mail】
◇Japan's existential crisis
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
http://www.theglobeandmail.com/opinion/japans-existential-crisis/article33354816/

■トピックス■

2016年11月16日
先端研・日立製作所連携「日立東大ラボ開所記念セミナー」開催
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2016/1116_ja.html

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pr/161226/010.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Information】-お知らせ-
──────────────────────────────────────
○先端研30周年記念サイトが完成!!

今年で30周年の先端研。「30周年記念事業実行委員会」の先生方と共に、コンテンツを増やしつつ、先端研の30周年を盛り上げて行きます。フォトギャラリーやイベント予定なども充実させていく予定ですので、引き続きWEBサイトの更新をお楽しみに!!
http://30th.rcast.u-tokyo.ac.jp/

○『ブレイクスルーへの思考 東大先端研が実践する発想のマネジメント』の書籍紹介ページができました。書籍には掲載していない対談時の写真も掲載しています。ぜひご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pr/breakthrough/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2017年1月
『糖尿病 研究の“いま”と治療の“これから”』(羊土社)
綿田裕孝/編;酒井 寿郎 [ほか] 著
https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/book/9784758103602/

2016年12月20日
『生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの』(大月書店)
藤井克徳、池上洋通、石川満、井上英夫 編
http://www.otsukishoten.co.jp/book/b272919.html
※2「相模原障害者施設殺傷事件に潜む「選別」と「排除」の論理」を福島 智教授が執筆

2016年11月
『精神医学と当事者』(東京大学出版会)
石原孝二、河野哲也、向谷地生良 編
http://ci.nii.ac.jp/ncid/BB22605527#ref
※目次 第3部 精神医学の変革と当事者研究「痛みと孤立 - 薬物依存症と慢性疼痛の当事者研究」を熊谷 晋一郎 准教授が執筆

2017年2月19日発売予定
『舞台をまわす、舞台がまわる - 山崎正和オーラルヒストリー』(中央公論新社)
山崎 正和 (著)、御厨 貴、阿川 尚之 、苅部 直、牧原 出 (編集)
https://www.amazon.co.jp/%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%82%92%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%81%99%E3%80%81%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8B-%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E6%AD%A3%E5%92%8C%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%BE%A1%E5%8E%A8-%E8%B2%B4/dp/4120048837

2017年2月17日発売予定
『超高齢社会2.0』(平凡社新書)
檜山 敦著
https://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%BD%A2%E7%A4%BE%E4%BC%9A2-0-%E6%AA%9C%E5%B1%B1-%E6%95%A6/dp/4582858384/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1484102539&sr=1-1&keywords=%E6%AA%9C%E5%B1%B1%E6%95%A6

2017年2月中旬発売予定
『対立を乗り越える心の実践 障害者差別にどのように向き合うか?』(東京大学出版会)
栗田 季佳、星加 良司、岡原 正幸 著
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-003153-0.html

 
ページの先頭へ戻る