RCAST NAVI:第113号

  • お知らせ

2017年4月28日

RCAST NAVI vol.113
2017年4月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

きれいなさくらの時期があっという間に過ぎ去り、
緑がどんどん増えている先端研から、
4月の活動報告をお知らせいたします。

【主な内容】
1. プレスリリース
障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2017 ~魔法の言葉~」
協力校決定 ~特別支援学校など54校にタブレットやロボットを合計158台貸し出し~

2. 研究成果
生命科学研究を推進するロボティック・クラウド・バイオロジー構想

3. トピックス
先端科学技術研究センターと熊本県及び熊本大学が包括的連携に関する協定を締結ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2017年4月18日
障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2017 ~魔法の言葉~」
協力校決定 ~特別支援学校など54校にタブレットやロボットを合計158台貸し出し~

本プロジェクトは、携帯情報端末を校内での学習の場や、校外での家族とのコミュニケーションなど、生活の場でご活用いただき、その具体的な事例を研究・公開することで、障がい児の学習・生活支援を促進することを目的としています。今回決定した54校には、2018年3月末までの1年間、計158台のスマートフォンやタブレット、ロボットを無償で貸し出し、学習や生活の場で活用いただきます。

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/290418release_rcast.pdf

2017年3月31日
障がい児の学習・生活支援のための携帯情報端末活用事例報告書を発行
「魔法のプロジェクト2016~魔法の種~」協力校での活用事例をまとめをウェブサイトで公開

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/290331release_rcast.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Research】-研究成果-
──────────────────────────────────────
■研究成果■

2017年4月20日
生命科学研究を推進するロボティック・クラウド・バイオロジー構想

東京大学先端科学技術研究センター 谷内江 望 准教授(合成生物学分野)の研究チーム、産業技術総合研究所、理化学研究所、ロボティック・バイオロジー・インスティテュート社ら国内外30機関の研究者及び技術者ら約60名が参加する国際コンソーシアムRobotic Biology Consortiumによる、ロボット群衆によって生命科学実験を推進するコンセプト「ロボティック・クラウド・バイオロジー」が4月11日にNature Biotechnology誌に掲載されました。

先端研ニュース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2017/0411_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Topics】‐トピックス‐
──────────────────────────────────────
◇2017年4月10日
先端科学技術研究センターと熊本県及び熊本大学が包括的連携に関する協定を締結

先端科学技術研究センターと熊本県及び熊本大学との間で、平成28年熊本地震からの創造的復興を達成し、復旧・復興を熊本の更なる発展につなげるとともに、「災害に強く誇れる資産を次代につなぎ夢あふれる新たな熊本の創造」に資することを目的として、包括連携の協定の締結式がとり行われました。

東京大学ウェブサイト トピックス
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/topics/topics_z0211_00013.html

◇2017年4月21日
川崎市×ソフトバンク×東大先端研シンポジウム「新しい働き方をデザインする」開催

人口減少社会の到来と産業構造の変化の複合により、かつて私たちが共有していた「社会参加と雇用のあり方」の常識が急速に変化しています。高度経済成長期を支えた日本型雇用システムは、障害、高齢、貧困など、格差と社会的排除の文脈で語られるようになりつつあります。今回のシンポジウムでは、障害や労働時間を切り口として共同で研究と実践を行っている川崎市、ソフトバンク株式会社、東大先端研からの5つの話題提供を元に、「働くこと」を通じた地域での社会参加の新しいあり方について議論しました。

◇2017年4月17日
DO-IT Japan 2017年度スカラープログラム参加者募集 開始(5/8まで)

DO-IT(Diversity, Opportunities, Internetworking and Technology)Japanプログラムでは、障害や病気のある小中高校生・大学生の高等教育への進学とその後の就労への移行支援を通じ、将来の社会のリーダーとなる人材を育成するため、「テクノロジーの活用」を中心的なテーマに据え、「セルフ・アドボカシー」、「障害の理解」、「自立と自己決定」などのテーマに関わる活動を行っています。

2017年度はこれまで募集していた中学生、高校生・高卒生、大学生・大学院生に加え、小学生を対象にしたアコモデーションコースプログラムも募集します。詳細はDO-ITJapanウェブサイトにてご確認ください。

DO-IT Japanウェブサイト:2017年度スカラープログラム参加者募集
https://doit-japan.org/2017/

◇2017年4月13日
先端研30周年記念コンテンツ『対話する「未来論」』第二回が公開

小熊久美子准教授(共創まちづくり分野)とティクシエ三田アニエス准教授(極小デバイス理工学分野)による「研究開発への努力と希望は重なり合う」。ティクシエ准教授のひたむきな挑戦と、小熊准教授の粘り強くしなやかな挑戦が
重なり合う素敵な対談となりました。

対話する「未来論」:研究開発への努力と希望は重なり合う
http://30th.rcast.u-tokyo.ac.jp/future/future02.html

◇2017年4月13日
先端研・岡田研究室と電気通信大学・曽我部研究室、株式会社グリッドによる「人工知能研究室」開設記念講演開催

コンベンションホールにて、先端研・岡田研究室(新エネルギー分野)と電通大
・曽我部研究室、株式会社グリッドの産学連携プロジェクトとして発足した「人工知能研究室」の開設を記念して講演会が開催され、学生から技術者まで幅広く約180名の方が参加されました。

先端研ニュース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2017/0413_ja.html

◇2017年4月4日
フランスIHEST一行 駒場リサーチキャンパス訪問

フランスIHEST(Institut des hautes etudes pour la science et la technologie・仏科学技術高等研究院)一行46名が、国際レベルでの科学技術と政策に関するケーススタディの研修の一環として、桜が満開の東京大学駒場リサーチキャンパスを訪れました。

先端研ニュース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2017/0404_ja.html

◇2017年3月23日
加藤内閣府特命担当大臣(働き方改革担当)が先端研を訪問

加藤勝信内閣府特命担当大臣(働き方改革担当)が、多様な学び・暮らし・働きができる社会の実現に向けた研究と取り組みの視察のため先端研を訪れ、中邑・近藤研究室(人間支援工学分野)が行うROCKETとIDEAプロジェクトの活動現場を視察されました。

先端研ニュース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2017/0323-02_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Award】-受賞-
──────────────────────────────────────
2017年4月
年吉 洋 教授(極小デバイス理工学分野)らの発表論文が、ICEP2016(International Conference on Electronics Packaging 2016) の Outstanding Technical Paper Awardを受賞。2017年4月19日-21日に開催されたICAP2017にて
授賞式が行われました。

受賞論文:Three-Dimensional Integration Technology of Separate SOI Layers for Photodetectors and Signal Processors of CMOS Image Sensors

ICEPウェブサイト
http://www.jiep.or.jp/icep/award.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Information】-お知らせ-
──────────────────────────────────────
○牧原 出 教授(政治行政システム分野)が、6月9日に東京大学教養学部で開催される公開講座「高校生のための金曜特別講座」に登場

講座タイトル:東大駒場ゼミ「読み破る政治学」
高校生向けプレゼミナール 震災復興とは?
日時:2017年6月9日(金)17:30~

詳細:教養学部「高校生のための金曜特別講座」ウェブサイト
http://high-school.c.u-tokyo.ac.jp/lecture_time/2017s.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
 ■新聞掲載■

2017年4月25日【朝日新聞】
◇汚染土 再利用へ実証開始 福島・南相馬 環境省が安全性調査「基準」乱立 活用先も課題
児玉 龍彦 教授(システム生物医学分野)

2017年4月21日【日本経済新聞】
◇内閣官房の研究(下)省庁人事も官邸主導 過剰な忖度生む懸念
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2017年4月23日【朝日中高生新聞】
◇夢ナビ!お仕事リポート
櫻井 健志 特任講師(生命知能システム分野)

2017年4月18日【日本経済新聞】
◇経済教室:音米国のシリア攻撃展望は 米政策の不可測性に長短
池内 恵 准教授(イスラム政治思想分野)

2017年4月11日【日本経済新聞】
◇熊本大・県 東大先端科学技術研と協定
東京大学先端科学技術研究センター

2017年4月6日【朝日新聞】
◇ポピュリズムの行方:マグヌス・ブレヒトケンさん「民主主義の成熟 試される日本」
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

■テレビ・ラジオ出演■

2017年4月22日【NHK Eテレ】
◇SWITCHインタビュー 達人達(たち):「福島智×柳澤桂子」
福島 智 教授(バリアフリー分野)
http://www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2017-04-22/31/23494/2037146/

2017年4月5日【NHK総合テレビ】
◇おはよう日本:子どもの“偏食”実態明らかに
綾屋 紗月 特任研究員(当事者研究分野)※資料提供

■雑誌掲載■

2017年4月27日【現代思想】2017年5月号
◇特集:障害者 - 思想と実践 -
熊谷 晋一郎 准教授(当事者研究分野)

2017年4月17日【週刊東洋経済】2017年4月22日号
◇フォーカス政治:日本人はなぜ生活苦でも「社会に満足」なのか
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2017年4月10日【中央公論】2017年5月号
◇新たな情報ツールがもたらした変化 デマゴーグの“事実”を、なぜ信じてしまうのか
佐藤 信 助教(政治行政システム分野)

2017年3月【実験医学】増刊号
◇生命科学で使える はじめての数理モデルとシミュレーション DNAバーコードによる生命科学実験の限界突破
谷内江 望 准教授(合成生物学分野)

■オンライン■

2017年4月2日【Abema Times】
◇福島原発事故から6年 一部避難指示解除に専門家
「議論を打ち切りたいということ。放射線量だけで議論するからおかしくなる」
児玉 龍彦 教授(システム生物医学分野)
https://abematimes.com/posts/2209957?categoryIds=70273

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pr/170330/011.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
 
2017年4月27日
『現代思想 2017年5月号 特集=障害者 ―思想と実践―』(青土社)
熊谷 晋一郎ほか (著)
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3040

2017年4月8日
『ロボットで探る昆虫の脳と匂いの世界 : ファーブル昆虫記のなぞに挑む』(フレグランスジャーナル社)
神崎 亮平 (著)
http://www.fragrance-j.co.jp/book/b202707.html
※2009年5月発行書籍の電子書籍版

2017年3月22日
『舞台をまわす、舞台がまわる - 山崎正和オーラルヒストリー』(中央公論新社)
山崎 正和 (著)、御厨 貴、牧原 出 ほか (編)
http://www.chuko.co.jp/tanko/2017/03/004883.html

2017年3月15日
『2025年 日本の農業ビジネス』(講談社現代新書)
21世紀政策研究所 (編) ※第3章「デジタル農業の時代」を森川 博之 教授が執筆
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062884181

2017年6月下旬出版予定
『「アラブの春」とは何だったのか』(東京大学出版会)
池内 恵(著)
 
ページの先頭へ戻る