RCAST NAVI:第124号

  • お知らせ

2018年3月29日

RCAST NAVI vol.124
2018年3月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/
──────────────────────────────────────
東京では、24日に桜の満開を迎えました。
グラウンドの桜が春の風を運んでくる3月の先端研情報をお届けします。

【主な内容】
1. プレスリリース:マイクロ波光子を吸収せず検出することに成功 ?マイクロ波単一光子の量子非破壊測定を実現?

2. トピックス:2018年度DO-IT Japanのスカラープログラム参加者の募集を開始

3. トピックス:くまモン誕生祭2018で、稲見・檜山研の「VRくまモン」がお披露目

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Press Release ‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2018年3月13日
マイクロ波光子を吸収せず検出することに成功
~マイクロ波単一光子の量子非破壊測定を実現~

電磁波のエネルギー最小単位である光子の測定や検出は、次世代のコンピュータとして期待される量子コンピュータの制御に関わる基盤技術として注目されています。東京大学先端科学技術研究センター量子情報物理工学分野の中村泰信教授、東京大学大学院工学系研究科河野信吾大学院生、および東京医科歯科大学越野和樹准教授らの研究グループは、マイクロ波単一光子の量子非破壊測定に世界で初めて成功しました。本研究で開発した技術は、超伝導量子ビット素子間で量子情報をやりとりする量子ネットワーク技術や量子センシング技術につながると期待されます。

プレスリリース全文
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/2017/20180313release_rcast_ja.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Research ‐研究成果‐
──────────────────────────────────────
2018年3月11日・12日
くまモン誕生祭2018で、稲見・檜山研の「VRくまモン」がお披露目
3月10日・11日、熊本県で開催された「くまモン誕生祭2018」で、檜山敦講師(身体情報学分野)が開発した「VRくまモン」がお披露目され、蒲島郁夫熊本県知事をはじめ、誕生祭に参加したご当地キャラクターなどが仮想現実(VR)の世界でくまモンとふれあいました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2018/0326_ja.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Award -受賞-
──────────────────────────────────────
2018年3月
年吉研究室(極小デバイス理工学分野)の市川和秀修士学生が、東京大学工学系研究科長賞(研究)・平成29年度優秀修士論文賞ならびに、第4回エレクトロニクスソサイエティ優秀学生修了表彰(電子情報通信学会)を受賞

2018年3月18日
年吉洋教授ほか(極小デバイス理工学分野)が(社)応用物理学会集積化MEMS技術研究会主催の第9回集積化MEMSシンポジウムで優秀論文賞を受賞

2018年3月15日・16日
広浜大五郎特任研究員(臨床エピジェネティクス寄付研究部門)が国際アルドステロンカンファレンスにおいて、日本人で初めてYoung Investigator最優秀賞を受賞
発表論文:Aldosterone is Essential for Angiotensin II-induced Upregulation of Pendrin
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2018/0319_ja.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Topics ‐トピックス‐
──────────────────────────────────────
2018年3月14日
DO-IT Japan 2018のスカラープログラムの参加者を募集
障害や病気のある小中高校生・大学生の高等教育への進学とその後の就労への移行支援を通じ、将来の社会のリーダーとなる人材を育成するDO-IT(Diversity, Opportunities, Internetworking and Technology)Japan プログラム。2018年度は、中学生から大学院生までを対象とした「スカラー」と、小学生・中学生のみなさんがスカラープログラムを部分的に参加できる「特別聴講生」の2つの枠で参加者の募集を行います。

詳細:DO-IT Japanウェブサイト 2018年度スカラープログラム
https://doit-japan.org/application.html

2018年3月6日
神崎研究室(生命知能システム分野)が国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 NEC社ブースにて共同研究成果を展示
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2018/0305_ja.html

2018年3月5日
中村 尚 教授(気候変動科学分野)が平成30年冬の天候の特徴とその要因について、記者会見
3月5日に開催された気象庁異常気象分析検討会において、平成30年冬(29年12月?30年2月)に日本に異常低温や大雪をもたらした要因について分析を行い、その内容について検討会会長を務める中村 尚 教授(気候変動科学分野)が記者会見を行いました。
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/photo/index.html#20180322

2018年3月1日
藤田敏郎名誉教授がGordon Research Conference会長を務める
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2018/0301_ja.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Report -活動報告-
──────────────────────────────────────
■テレビ・ラジオ出演
2018年3月6日【NHK総合テレビ】
ニュース「おはよう日本」
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2018年3月6日【TOKYO FM】TIMELINE
マンネリズムに陥りつつある復興支援
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

■新聞掲載
2018年3月19日【読売新聞】夕刊
麻生氏「書き換え把握は公表前日」に疑問の声も
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2018年3月18日【朝日新聞】
科学の扉:温暖化がもたらす厳冬 北極の海氷減り偏西風蛇行、寒気が南下
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2018年3月17日【朝日新聞】
耕論:政官不在の処方箋は「国民も行政を育てる時代」
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2018年3月3日【福井新聞】
ブローホール発電に感心 越前町四ヶ浦小で出前授業
飯田 誠 特任准教授(附属 産学連携新エネルギー研究施設)

2018年3月2日【朝日新聞】
働き方 議論はデータ戦 「東大教授・牧原出氏が見た国会」
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2018年3月2日【日本経済新聞】
ニュースな科学
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2018年3月1日【日刊工業新聞】
障がい者超短時間勤務 ソフトバンクが推進団体
近藤 武夫 准教授(人間支援工学分野)

■雑誌掲載
2018年3月26日【週刊東洋経済】3月31日号
フォーカス政治:森友公文書改ざん問題 全面保存を前提とせよ
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2018年3月9日【月刊Journalism】3月号
政要事情 若手研究者の目(9)
プラットフォーム間競争の時代 ― 国家が果たす役割とは
佐藤 信 助教(政治行政システム分野)

■オンライン
2018年3月23日【YOMIURI ONLINE】
目の前にVRくまモン、研究所が成果報告
檜山 敦 講師(身体情報学分野)
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/life/trend/20180323-OYS1T50030.html

2018年3月23日【産経オンライン】
災害時避難は「平泳ぎ」をしながら…折り重なり事故防ぐ効果も
西成 活裕 教授(数理創発システム分野)
http://www.sankei.com/west/news/180322/wst1803220053-n1.html

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Event -イベント-
──────────────────────────────────────
■駒場リサーチキャンパス公開2018開催日時決定
1年に1度だけ開催される一般公開イベント「駒場リサーチキャンパス公開」、2018年度は6月8日(金)・9日(土)に開催されます。大人気だったクイズ大会や初登場の参加型イベントなど、現在絶賛企画中。楽しみにお待ちください!

駒場リサーチキャンパス公開2018
開催日時:2018年6月8日(金)・9日(土)10:00-17:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Book ‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2018年3月29日
NATURE'S ROBOTS ?それはタンパク質研究の壮大な歴史?(エヌ・ティー・エス)
浜窪 隆雄(監訳)
http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/bio/20180300_190.html

2018年3月1日
『「イスラーム国」後の中東で表面化する競合と対立【文春オピニオン 2018年の論点SELECTION】』(文藝春秋)※電子書籍
池内 恵(著)
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/1692049400000000000R

2018年1月25日
『中公DD 平成の100人』(中央公論新社)※電子書籍
牧原 出 ほか(著)
http://www.chuko.co.jp/ebook/2018/01/516126.html

2018年4月15日 出版予定
『昆虫の脳をつくる: ― 君のパソコンに脳をつくってみよう』(朝倉書店)
神崎 亮平(著)
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-10277-2/

2018年5月18日 出版予定
『サイボーグ昆虫、フェロモンを追う』(岩波書店)※電子書籍
神崎 亮平(著)
https://www.iwanami.co.jp/book/b265977.html
ページの先頭へ戻る