1. ホーム
  2. 広報活動
  3. メールマガジン「RCAST NAVI」
  4. メールマガジン RCAST NAVI 第140号

メールマガジン RCAST NAVI 第140号

  • メールマガジン

2019年7月29日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RCAST NAVI vol.140
2019年7月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関東甲信地方はやっと梅雨明けしました!
みなさま、暑くなるのでお身体ご自愛くださいませ。
強い日差しが降り注ぐ駒場の秘境から、7月の先端研の活動情報をお届けします。

【主な内容】
1.トピックス:山形県南陽市と連携協定を締結

2.研究成果:先端学際工学専攻の講義の一環として分野横断で開始した小熊久美子准教授と先端学際工学専攻3年のBern Yu Jecoさんの共著論文がジャーナルに掲載

3.イベント:DO-IT Japan 2019 一般公開シンポジウムを8月8日に開催

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Research】‐研究成果‐
──────────────────────────────────────
2019年7月10日
小熊久美子准教授(共創まちづくり分野・先端研兼務)とBern Yu Jecoさん(新エネルギー分野・岡田研究室博士課程3年)の共著論文が以下のジャーナルに掲載されました。本研究は、先端学際工学専攻の講義"Leadership-talent growth program (I) -Proposal-" の一環として分野横断で開始したもので、太陽電池パネル給電で駆動するUV-LED水消毒装置を開発し、オフグリッドなフィリピンの離島に設置して安全な飲み水の安定供給を目指しています。
Bernice Yu Jeco, Aris Larroder and Kumiko Oguma. 2019. Techno-social feasibility analysis of solar-powered UV-LED water treatment system in a remote island of Guimaras, Philippines. Journal of Photonics for Energy, 9(4), 043105 (2019).

https://doi.org/10.1117/1.JPE.9.043105

2019年7月
Spin-dependent directional emission from a quantum dot ensemble embedded in an asymmetric waveguide Wenbo Lin, Yasutomo Ota, Satoshi Iwamoto, and Yasuhiko Arakawa Opt. Lett. 44, 3749-3752 (2019).
岩本 敏 教授(極小デバイス理工学分野)

https://doi.org/10.1364/OL.44.003749

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■トピックス■
2019年7月18日
山形県南陽市と東京大学先端科学技術研究センターが連携協定を締結
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00021.html

2019年7月18日
RCAST Security Seminar #16 米中貿易戦争と日本を開催
池内 恵 教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)

2019年7月17日
フランス国有鉄道(SNCF)および2024年パリオリンピック準備委員会メンバー計21名が先端研を来訪。西成活裕教授(数理創発システム分野)が、東京オリンピック開催時に想定される鉄道の混雑緩和への対応策などについてレクチャー

2019年6月27日
先端研フェローに新任の伊藤節氏、Convergenceをテーマにしたワークショップを開催

■オンライン■
2019年7月19日【さくらんぼテレビ】
「バリアフリー観光」推進へ・東京大学先端科学技術研究センターと連携協定 山形・南陽
http://www.sakuranbo.co.jp/news/2019/07/19/post-3461.html

2019年7月19日【産経新聞】国際情勢分析
ディール優先のトランプ手法、イランは見切ったか 安倍首相は“ほろ苦”仲介デビュー
池内 恵 教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)
https://www.sankei.com/premium/news/190719/prm1907190005-n1.html

2019年7月18日【NHK NEWS WEB:山形】
東大と南陽市バリアフリーで協定

2019年7月18日【河北新報 ONLINE NEWS】
<参院選>選択の焦点(4完)地方の視点で政策判断を
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1205/20190718_06.html

2019年7月16日【日本海事新聞】
物流大手/東大に来春、物流寄付講座。先端技術駆使し最適化へ
井村 直人 特任教授(先端物流科学寄付研究部門)
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=248171

2019年7月15日【NewsWeek Japan】
「貧困の壁を越えたイノベーション」湯浅誠がこども食堂にかかわる理由
湯浅 誠 特任教授(人間支援工学分野)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/07/post-12524.php

2019年7月8日【産経新聞】
参院選2019:今回から導入された比例代表特定枠とは?
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://www.sankei.com/politics/news/190708/plt1907080017-n2.html

2019年7月3日【毎日小学生新聞】ニュース知りたいんジャー
ゼロから学ぶ参議院選挙
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://mainichi.jp/articles/20190703/kei/00s/00s/005000c

■テレビ・ラジオ出演■
2019年7月22日【テレビ東京】日経モーニングプラス
参院選・与党が改選過半数・政策は変わるか
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2019年7月19日【BS日テレ】深層ニュース
2019参院選"各党の主張" 年金・消費増税・憲法… 立憲民主党に問う
主張を総括…選挙戦の注目点
牧原 出 教授(政治行政システム分野)

2019年7月6日【TBSテレビ】報道特集
九州の豪雨と避難行動の現実
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2019年7月5日【NHKラジオ第一】三宅民夫のマイあさ!
 “異次元”気象時代に突入
中村 尚 教授(気候変動科学分野)
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_11_28993

2019年7月2日【テレビ朝日】大下容子ワイド!スクランブル
九州の豪雨と欧州の熱波の要因や相互関連について解説
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

■新聞掲載■
2019年7月26日【朝日新聞】耕論
米中摩擦 本丸は「技術」 米の国防脅かす覇権争い
玉井 克哉 教授(知的財産法分野)

2019年7月23日【朝日新聞】耕論
参院選、「希望」見えたか 経済政策・改憲の行方を解説
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://www.asahi.com/articles/ASM796G42M79UPQJ00K.html

2019年7月22日【日刊工業新聞】ゲノムで変わるがん治療・下
全ゲノム解析 経時調査で新標的発見
油谷 浩幸 教授(ゲノムサイエンス分野)

2019年7月19日【朝日新聞】耕論
安倍外交 夏の宿題 「中東情勢に貢献の機会も」
池内 恵 教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)

2019年7月19日【熊本日日新聞】デスク日記
伸びた革袋 「元気なシニアが若者を支えるような新しい仕組み」
檜山 敦 講師(身体情報学分野)

2019年7月17日【東京新聞】
終わらない今年の梅雨 期間「実は普通」でも影響大
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2019年7月10日【日本経済新聞】
なぜ米国はイランを憎むのか
池内 恵 教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47204650Q9A710C1X12000/

2019年7月10日【日本経済新聞】
控訴断念、首相が主導 ハンセン病家族訴訟で 「苦労、長引かせない」
牧原 出 教授(政治行政システム分野)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47143680Z00C19A7EA1000/

2019年7月5日【日本経済新聞】
異常気象世界襲う「偏西風の蛇行が連鎖」
中村 尚 教授(気候変動科学分野)

2019年7月2日【朝日新聞】2019 参院選
候補者・政党・・・に迷ったら? 「態度」込みで「政策投票」を
佐藤 信 助教(政治行政システム分野)

■雑誌掲載■
2019年7月5日【UP】2019年7月号
行政学と天気予報をつなぐ 『日本気象行政史の研究』の刊行に寄せて
若林 悠 特任助教(政治行政システム分野)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────
2019年8月8日
DO-IT Japan 2019 一般公開シンポジウムを開催
障害や病気のある子どもたちや若者たちが「学校で自らのニーズに適した方法で学ぶ権利を得ること」、「初等教育から、中等教育や高等教育へ進学すること」、「学校教育を卒業した後、社会で活躍するリーダーとなること」を応援するプログラム、DO-IT Japan。
毎年行っているスカラーを対象とした夏季プログラム最終日に「一般公開シンポジウム」を8月8日(木)午後に先端研で開催します。

残念ながらキャパシティの都合上、会場への来訪は「スカラー」「2019年度特別聴講生」に加え、関心をお持ちの「児童生徒・学生」さんを優先とさせていただきました。その他の皆様におかれましては、遠隔で参加可能な「テレビ会議」でのご参加をご案内しています。詳細はDO-IT Japan 2019夏季プログラムの詳細ウェブページにてご確認ください。

主催:東京大学先端科学技術研究センター、DO-IT Japan
開催日時:2019年8月8日(木)13:00-17:00
※受付開始、遠隔接続テストチェック:12:30から
開催場所:東京大学先端科学技術研究センター 3号館南棟 ENEOSホール
※車いすでのアクセス可能、UDトークを用いた文字通訳あり
参加費:無料
詳細・お申し込み(DO IT Japan 公式サイト):
http://urx3.nu/Gw0t

2019年8月17日・18日
バリアフリー演劇『星の王子さま』開催
「バリアフリー演劇」とは造語で、これまでの演劇の舞台を、目が見えない人たちや耳が聞こえない人たちと一緒にみんなで楽しめるように、セリフなど音の情報を字幕で表示し、舞台美術や俳優の動き、表情などを音声ガイドで解説します。また舞台上に“舞台手話通訳者”が登場し、舞台の進行に合わせて手話でストーリーを表現します。

今年2月に好評を博したバリアフリー演劇第2弾は、サン・テグジュペリの『星の王子さま』。先端研・福島研究室(バリアフリー分野)の大河内直之特任研究員と熊谷研究室(当事者研究分野)の廣川麻子学術支援専門職員が監修しています。

バリアフリー演劇『星の王子さま』
開催日時:2019年8月17日(土)・18日(日)
開催場所:レパートリーシアターKAZE(東京・東中野)
参加費:無料
定員:80席先着順(1回)
※申込多数の場合には、障害のある方を優先させていただくこともあります。
詳細:
https://palabra-i.co.jp/2019/07/hoshi2019-2/
文化庁委託事業「障害者による文化芸術活動推進事業(文化芸術による共生社会の推進を含む)」

2019年8月17日~9月16日
鈴木康広客員研究員が北海道で初の個展を開催
アーティストで人間支援工学分野の客員研究員でもある鈴木康広さんが、北海道で初めてとなる個展『雪の消息/残像の庭』を開催します。

今回の個展では、2006年に初めて訪れた札幌の「雪」の印象を手掛かりに、活動の初期から続く「水」への関心が、氷点下の水のかたちにまで及んだ最新作『氷の人』を発表します。また、この個展にあわせてスケールアップした『りんごの天体観測』を含む約25点を展示。8月17日と9月16日にはアーティストトークも予定されています。

『雪の消息/残像の庭』
主催:札幌文化芸術交流センター SCARTS(札幌市芸術文化財団)、北海道新聞社
協力:東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野、東京大学生産技術研究所試作工場 ほか
開催日時:2019年8月17日(土)~ 9月16日(月・祝)10:00–19:00
(最終入場は18:30まで)
会場:札幌文化芸術交流センター SCARTSほか ※無料エリアと有料エリアがあります
詳細:
https://www.sapporo-community-plaza.jp/event.php?num=572

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2019年7月25日
『ちいさい・おおきい・よわい・つよい No.124
特集:「痛み」の医学 こども編』(ジャパンマシニスト社)
内田 良子、熊谷 晋一郎、山口 和彦、山田 真(著)
https://japama.jp/chio124/

■その他、最新の活動状況は下記URLをご覧ください。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/media/index.html
ページの先頭へ戻る