1. ホーム
  2. 広報活動
  3. メールマガジン「RCAST NAVI」
  4. メールマガジン RCAST NAVI 第157号

メールマガジン RCAST NAVI 第157号

  • メールマガジン

2021年2月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RCAST NAVI vol.157
Latest news from RCAST UTokyo
February 2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

梅が咲き始めました!もうすぐ春ですね~ (^^)


■研究成果

* 新しいDREIDING力場(DREIDING-UT)の開発 ― 山下 雄史 特任准教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00039.html

* 抗原抗体界面における塩橋構造の研究:がん治療薬への応用にも期待 ― 山下 雄史 特任准教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00038.html

* アルドステロンと高血圧~腎尿細管ナトリウム輸送体の活性化機構~ ― 鮎澤 信宏 特任助教、藤田 敏郎 名誉教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01218.html

* 自動化4検体プール方式によるPCR検査の有効性を証明 ― 田中 十志也 特任教授、大澤 毅 特任准教
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/20210205.html

* Phase-reduction for synchronization of oscillating flow by perturbation on surrounding structure (Journal of Fluid Mechanics, 911, 2021) ― Innocentio A. Loe, Hiroya Nakao, Yasuhiko Jimbo and Kiyoshi Kotani
https://www.cambridge.org/core/journals/journal-of-fluid-mechanics/article/phasereduction-for-synchronization-of-oscillating-flow-by-perturbation-on-surrounding-structure/2EEA0B0D9EBF8565665887C258BA54A1

* Hyperbolic Neural Networks++ (International Conference on Learning Representations (ICLR), 2021) ― Ryohei Shimizu, Yusuke Mukuta, Tatsuya Harada.
https://openreview.net/forum?id=Ec85b0tUwbA

* SoFA: Source-data-free Feature Alignment for Unsupervised Domain Adaptation(Winter Conference on Applications of Computer Vision 2021 (WACV), 2021) ― Hao-Wei Yeh, Baoyao Yang, Pong C. Yuen, Tatsuya Harada.
https://openaccess.thecvf.com/content/WACV2021/html/Yeh_SoFA_Source-Data-Free_Feature_Alignment_for_Unsupervised_Domain_Adaptation_WACV_2021_paper.html

* Humor meets morality: Joke generation based on moral judgement (Information Processing & Management, Volume 58, Issue 3, May 2021) ― Hiroaki Yamane, Yusuke Mori, Tatsuya Harada.
https://doi.org/10.1016/j.ipm.2021.102520


■ 受賞

* 稲見・檜山・瓜生研究室の堀江新さん(D2)下林秀輝さん(M2)の「TorsionCrowds」がAsia Digital Art Award FUKUOKA 優秀賞を受賞
https://adaa.jp/ja/winners/winners2020.html

* 内田 聡 特任教授ほかの論文『色素増感太陽電池へのチタニアナノチューブの応用』がElectrochemistry誌で連続被引用上位論文1位(1999-2020)を受賞
https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/02/1999-2020-continuously-highly-cited-papers.pdf

* 河野 信吾 協力研究員(中村・宇佐見研究室/理化学研究所・創発物性科学研究センター・基礎科学特別研究員)が第37回井上研究奨励賞を受賞
http://inoue-zaidan.or.jp/b-01.html?eid=00045


■ 今月の先端研ニュース

* 困りごとを抱えている当事者自身が専門家となり、問題を解消する。 UTOKYO VOICES 096 - 熊谷 晋一郎 准教授
これまでの医療やリハビリは当事者の身体を「変える」取り組みだったが、まずはありのままを「知る」こと、そして知ったことを人々と「共有する」ことが当事者研究の基本 ― 熊谷晋一郎准教授(当事者研究分野)が、東京大学ウェブサイトのインタビュー記事UTOKYO VOICESに登場。熊谷准教授に訪れた4つの転機を経て、大学での研究活動に至るまでのストーリーです。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/voices096.html

* 人工的な物が溢れ、快適・便利さを求める現代に、自然を考える。北海道白老町と先端研が制作した「森」の魅力を引き出す動画が公開
2019年2月に先端研と包括連携協定を締結した白老町が、中邑賢龍教授、東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターの近藤薫協力研究員(人間支援工学分野)、料理研究家の土井善晴氏らと制作した「森」の動画を公開。『森を聴く』『森を食す』というユニークな切り口から、白老町の「森」の魅力が引き出されています。
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2020121700014/


■ イベント情報
* UTokyo-Cambridge Voices ー オンラインワークショップ「Advanced Materials for Energy」[3月3日]
2020年度のケンブリッジ大学と東京大学の合同イベント「Voices」の一環としてウェビナー形式のワークショップ「Advanced Materials for Energy」を開催。エネルギーの生成、貯蔵、低消費電力利用に向けては高効率で低コストの先端材料の研究開発が不可欠です。今回は両大学に所属するさまざまな研究分野で活躍されている4名の研究者を招待し、エネルギー材料の最先端を講演いただきます。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/20210303.html

* イスラエル・ウィーク@東大駒場リサーチキャンパス [3月1日~5日]
2020年度にグローバルセキュリティ・宗教分野の池内恵教授の主導で開設された先端研・創発戦略研究オープンラボ(RCAST Open Laboratory for Emergence Strategies)等が開催する連続ウェビナー。イスラエルの外交、デジタルトランスフォーメーション(DX)の時代におけるセキュリティ、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 対策とデジタルヘルス・エコシステム、STEM教育、科学とデザイン、宗教などに関する多種多様なテーマを取り上げ、これらに関する最近の動向と今後の展開、また、日・イスラエル関係への影響について考えます。
https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/1

* New Frontiers of Security: Religious Extremism, Cyber-Defense and Public Health Crisis in the Middle East [3月12日]
グローバルセキュリティ・宗教分野では2021年1月にRCAST Security Webinar Seriesを立ち上げました。第1回「紅海・アフリカの角地域」(1月22日)、第2回「東地中海地域の戦略的競合」(2月12日)、第3回「サヘル・サブサハラ地域の安全保障の脅威」(2月26日)に続き、3月12日には第4回を「安全保障の新しいフロンティア 中東における宗教過激派、サイバー防衛、公衆衛生の危機」と題して開催します。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/en/news/events/20210312.html


■ メディア情報
メディアに掲載された先端研の研究などに関する記事のピックアップです。
※記事によっては掲載媒体への登録や購読が必要な場合もあることをご了承ください。

* “攻めの検査”はどうあるべきか 自治体のPCR検査戦略(NHK総合 クローズアップ現代+) ― 児玉 龍彦 名誉教授
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4517/index.html

* 東大先端研が資生堂やソニーら9社と共同で「先端アートデザイン社会連携研究部門」を開設(デザイン情報サイトJDN) ― 先端アートデザイン社会連携研究部門
https://www.japandesign.ne.jp/news/2021/02/58028/

* ハートネット 手話で楽しむみんなのテレビ!「にんぎょひめ」編(NHK Eテレ) ― 廣川麻子 学術支援専門職員
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/480/

* 又吉直樹のヘウレーカ!「どうすれば“密”を避けられる?」(NHK Eテレ) ― 西成 活裕 教授
https://www.nhk.jp/p/heureka/ts/17QXZG4M75/episode/te/Q8GQ8NYV76/

* 遠くにいる者同士で並んで散歩できるテレプレゼンス散歩 東大など開発(ITmedia NEWS)― 稲見・檜山・瓜生研究室
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/26/news135.html

* 脳性まひの小児科医・熊谷晋一郎 人生は過酷なリハビリの記憶から始まった<現代の肖像>(AERA dot.) ― 熊谷 晋一郎 准教授https://dot.asahi.com/aera/2021012800072.html


■ 出版情報
* 自在化身体論 ―超感覚・超身体・変身・分身・合体が織りなす人類の未来  ― 稲見 昌彦 教授、瓜生 大輔 特任講師 ほか
http://www.nts-book.co.jp/item/detail/summary/setubi/20210200_97.html

* 総合検証 東日本大震災からの復興  ― 御厨 貴フェロー(監修)ほか
https://www.iwanami.co.jp/book/b556123.html

* 小学校にオンライン教育がやってきた! ― 上松 恵理子 特任研究員(稲見・檜山・瓜生研究室)
https://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen6edu/pschonlinedu/


その他、詳細な活動報告は先端研ウェブサイトでどうぞ。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/media/index.html


( ^_^)/はみだしトピックス***

先端研にある大学院「工学系研究科先端学際工学専攻(博士課程)」、ご存知ですか?
先端研の学際性を受け継ぐ多様な研究分野が集まり、企業研究者や技術者はもとより、経営管理者や政策立案者を目指す社会人に対しても門戸を開いています。
先端学際工学専攻のウェブサイトにある研究室を取材した「研究室紹介」、研究室在籍の学生さんによる研究室紹介「LOVE, LAB, LIFE!」で研究室の今をどうぞ!

先端学際工学専攻 「研究室紹介」
https://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/labs/index.html

先端学際工学専攻 「LOVE, LAB, LIFE!」
https://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/lovelablife.html

ページの先頭へ戻る