1. ホーム
  2. 広報活動
  3. メールマガジン「RCAST NAVI」
  4. メールマガジン RCAST NAVI 第159号

メールマガジン RCAST NAVI 第159号

  • メールマガジン

2021年4月28日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RCAST NAVI vol.159
Latest news from RCAST UTokyo
April 2021
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先端研の木々、かなり勢いが出てきています。


■ プレスリリース
* 新型コロナウイルスの超高感度・世界最速検出技術を開発-汎用的な感染症診断技術としての応用展開に期待- ― 西増 弘志 教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20210419.html

* 1年先の夏季アジアモンスーンの予測に成功 ― 小坂 優 准教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20210407.html

* 障がい児の学習・生活支援のための ICT活用事例報告書を発行 ~「魔法のプロジェクト2020 ~魔法のMedicine~」の協力団体の実践研究事例を公開~ ― 中邑・近藤研究室
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20210330.html


■ 研究成果
* The Impact of I-Corps on Accelerating Venture Discontinuation in a Southeastern US University(Science and Public Policy, scab027, 17 April 2021) ― Jan Youtie, , Seokbeom Kwon, Seokkyun Woo
https://doi.org/10.1093/scipol/scab027

* VRChatにおける疑似身体接触が好感度とコミュニケーション難易度に及ぼす効果に関する調査研究 ― 加藤 優貴、長町 和弥、杉本 麻樹、稲見 昌彦、北崎 充晃
https://doi.org/10.18974/tvrsj.26.1_22

* Dynamic behavior of elevators under random inflow of passengers (Physical Review E, 103, 042305, 7 April 2021) ― Sakurako Tanida
https://doi.org/10.1103/PhysRevE.103.042305


■ 受賞
* 小坂優准教授(グローバル気候力学分野)が第4回地球惑星科学振興西田賞を受賞
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_00045.html

* 照月大悟特任助教(生命知能システム分野)が令和2年電気学会優秀論文発表賞を受賞
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01232.html

* 中村・宇佐見研究室の田渕豊協力研究員(前助教)が令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞
https://www.mext.go.jp/content/20210414-mxt_sinkou01-000013957_2.pdf


■ 今月の先端研ニュース
* ギイ・ストロムザ教授(エルサレム・ヘブライ大学/オックスフォード大学)特別講演:アブラハム宗教の比較研究をめぐって
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01234.html


■ イベント情報
* DO-IT Japan 2021年度スカラープログラム参加者 応募受付開始[5月10日まで]
DO-IT Japanは、障害や病気のある若者の高等教育への進学とその後の就労への移行支援を通じてリーダー育成を行うプロジェクトです。毎年春に「スカラープログラム」への参加者を募集しています。締切は5月10日(月)です。お申し込みはお早めに!
https://doit-japan.org/2021/02/28/2021-oubo/


■ メディア情報
メディアに掲載された先端研の研究などに関する記事のピックアップです。
※記事によっては掲載媒体への登録や購読が必要な場合もあることをご了承ください。

* コロナ判定、世界最速5分以内 理研など新検査法を開発 ― 西増 弘志 教授
https://www.asahi.com/articles/ASP4M4TWCP4KULBJ002.html

* 特区対談 #07 誰もが活躍できる街とは何か 東京都障害者雇用を促進する仕組みづくり ― 近藤 武夫 准教授
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/taidan07.html

* 「極限」を使いこなす 微積分・微分方程式・確率統計(UTokyo BiblioPlaza) ― 小谷 潔 准教授
https://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/F_00239.html

* 転ばぬ先の"しっぽ”型ロボット 東大が技術開発(ITmedia NEWS) ― 稲見研究室
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news035.html

* 自然と共生する「和」のルネサンスを目指す東大先端研の新しいチャレンジとは(Yahoo! ニュース 個人) ― 先端アートデザイン分野
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20210328-00229659/

* コロナ社会を生きる(5)脳性まひを抱える熊谷晋一郎・東大准教授 「困りごと」シェアしよう(中部経済新聞) ― 熊谷 晋一郎 准教授
https://www.chukei-news.co.jp/news/2021/04/15/OK0002104150f01_08/

* 100の回路#09 「わからない」から「わける」のではなく「わかろう」とすることTA-net 廣川麻子さん(THEATRE for ALL LABマガジン) ― 廣川 麻子 学術専門職員
https://note.com/theatre_for_all/n/n0c84954f9cad


■ 新刊
* 東大×SDGs 先端知からみえてくる未来のカタチ(Goal 8:働きがいも経済成長も「長時間働けなくても大丈夫!障害者にやさしい雇用を創造する」 ― 近藤 武夫 准教授
https://www.yamakawa.co.jp/product/15183

* 学校の枠をはずしたー東京大学「異才発掘プロジェクト」の実験、凸凹な子どもたちへの50のミッション ― 中邑研究室
https://rocket.tokyo/seminer_event/media/2021/04/08165009/13252/

* 東大教授の考え続ける力がつく 思考習慣 ― 西成 活裕 教授
http://www.asa21.com/book/b564031.html

* 都市とガバナンス(第35号) ― 牧原 出 教授 ほか
http://www.toshi.or.jp/?p=16671

* 非常時のリーダー学 (中央公論ダイジェスト Kindle版) ― 御厨 貴 フェロー ほか
https://www.chuko.co.jp/ebook/2021/03/517413.html

* 日本政治史講義(5月25日刊行予定) ― 御厨 貴 フェロー、牧原 出 教授
http://www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9784641149373

* 言語とフラクタル: 使用の集積の中にある偶然と必然(5月28日刊行予定) ― 田中 久美子 教授
http://www.utp.or.jp/book/b559376.html


( ^_^)/はみだしトピックス***

イタリアを拠点に活躍する伊藤節特任教授、伊藤志信特任准教授(先端アートデザイン分野)は日本人として初めて「石の芸術マスター」の称号を授与されています。イタリアの主要デザイン誌DDNの記事では、「大理石は重厚で硬い素材でありながら、同時に柔らかさを持っています。日本には紙を使ってデザインする素晴らしい伝統がありますが、紙は大理石とは逆に軽い素材ですが、意外にも硬いという特徴があります。ですから紙のように大理石をデザインする、逆に大理石のように紙でデザインすることは面白いし、素材のもつ別の側面を引き出すことができます」と、日本の「紙」と比較しながら大理石という素材でデザインする面白さを語っています。記事本文はイタリア語ですが、英語字幕のついたインタビュー動画も掲載されています。
Setsu e Shinobu Ito: il marmo è un materiale duro dalla superficie morbida (DESIGN DIFFUSION)
https://www.designdiffusion.com/2021/03/19/setsu-e-shinobu-ito-il-marmo-e-bellezza/

ページの先頭へ戻る