1. ホーム
  2. 広報活動
  3. メールマガジン「RCAST NAVI」
  4. メールマガジン RCAST NAVI 第169号

メールマガジン RCAST NAVI 第169号

  • メールマガジン

2022年2月28日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
RCAST NAVI vol.169
Latest news from RCAST UTokyo
February 2022
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ プレスリリース

* 人工次元フォトニクスの実証 ~新しい光物理のオンチップ搭載~ ― 岩本 敏 教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20220129.html

* 虫の飛行を司令する細胞を発見 ― 並木 重宏 准教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/release/20220128.html


■ 研究成果

* 非アルコール性脂肪肝炎の病理組織像を改善する手法を明らかに ~動物モデルにおける抗腫瘍効果と生存率の改善を証明~ ― 田中 十志也 特任教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/20220221.html

* 身体への負担が少ない抗がん剤「局所抗体ミメティクス結合薬物」の開発に成功 ― 児玉 龍彦 名誉教授
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/20211230.html


■ 受 賞

* 西成活裕教授が第10回藤原洋数理科学賞大賞を受賞
「喜びもひとしおです」とコメントした西成教授。実はかなり落ち込んでいたそうです。受賞コメントではその理由も語られています。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/report/page_01319.html


■ 今月の先端研ニュース

* 研究者紹介「フロントランナー」015:光による情報伝送技術の飛躍的な進化を目指して ― 「トポロジカルフォトニクス」の可能性を追求する ― 岩本 敏 教授(極小デバイス理工学分野)
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/frontrunner_iwamoto.html

* 2021年イグ・ノーベル賞の謎 受賞者が考える、動力学賞と物理学賞の「なぜ?」(広報誌115号より)
メディアでは、二人の受賞研究の実験で“歩きスマホ”が人の流れを阻害することが注目されましたが、西成教授いわく「今回の受賞の肝は物理学賞とのつながりにある」とか。受賞研究の実験でのエピソード、イグ・ノーベル賞創設者のコメントも。
https://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/news/rcastnews/rcastnews115_nishinari_lab.html


■ イベント情報

*「イスラエル月間@東大駒場リサーチキャンパス」2月17日より順次開催! ― ROLES(東大先端研・創発戦略研究オープンラボ) 日本・イスラエル関係、イスラエル・アラブ諸国関係、グリーンテック、ブロックチェーンとその政策的含意、気候変動などに関する多種多様なテーマを取り上げたウェビナーを、駐日イスラエル大使館後援で開催。
https://roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20220131

* 3月2日(水)開催!国際女性デー記念 東京大学×朝日新聞シンポジウム「インクルーシブな未来へ」に当事者研究分野の綾屋紗月特任講師が登壇
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)をテーマに、ジェンダー、D&Iに向き合う研究者、教員、学生、企業役員、ジャーナリストが登壇し、議論を深めていきます。綾屋特任講師は、第2部「キャンパスから考えるD&I」、第3部「インクルーシブな未来へ」に登壇。
https://www.asahi.com/ads/inclusive/event/

* 3月23日(水)オンライン開催!日本学術会議 公開シンポジウム「生命科学分野におけるジェンダー・ダイバーシティ」第3回「Disability Inclusive Academia:障害のある人々の視点は科学をどう変えるか」に、熊谷晋一郎准教授、並木重宏准教授、綾屋紗月特任講師が登壇
https://www.scj.go.jp/ja/event/2022/320-s-0323.html


■ メディア情報

メディアに掲載された先端研の研究などに関する記事のピックアップです。
※記事によっては掲載媒体への登録や購読が必要な場合もあることをご了承ください。

* 始まりはドカベンの躍動感:稲見昌彦×山中俊治対談シリーズ 第1話(note, JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクト)― 稲見 昌彦 教授(身体情報学分野)
https://note.com/inamierato/n/n3bebaa7738ad

*「過激なイスラム」理解するには(日本経済新聞)― 池内 恵 教授(グローバルセキュリティ・宗教分野)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79422990R20C22A1KE8000/

* 見えない人と、聞こえない人と、車椅子ユーザーと。それぞれが考えるアクセシビリティ(True Colors Festival)― 廣川 麻子 学術専門職員(当事者研究分野)
https://truecolorsfestival.com/jp/voice/ototake-ishiki-hirokawa/


■ 新 刊

*『ネオ・サピエンス誕生 (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)― 稲見 昌彦 教授 ほか
https://www.shueisha-int.co.jp/publish/%e3%83%8d%e3%82%aa%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%94%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%aa%95%e7%94%9f

*『日本の先進技術と地域の未来』(東京大学出版会)― 小泉 秀樹 教授(第III部 地域の未来の展望:第11章 二重のパラダイムシフトをチャンスと捉えた地方創生 [コラム]リビングラボ)
http://www.utp.or.jp/book/b597532.html


■ ( ^_^)/はみだしトピックス***

* スタイリッシュな家具、モニター、ピアノ…4号館1階ラウンジが『RCAST学堂 - Scuola di RCAST』として生まれ変わりました。プロデュースは、先端アートデザイン分野の伊藤節特任教授と伊藤志信特任准教授。今後は、理性と感性が融合する場として活用されます。一部のインテリアの写真は先端アートデザイン分野のウェブサイトでもご覧いただけます。
https://www.aad.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/20210127-myjf5-zj4te-pjamb

ページの先頭へ戻る