RCAST NAVI:第88号

  • お知らせ

2015年3月31日

RCAST NAVI vol.88
2015年3月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

年度末・年度始めと慌ただしい時期、桜に心癒されますね。
あちこちで桜の写真を撮る人が続出する先端研の最新情報をお届けします。

【主な内容】
1. プレスリリース
自閉スペクトラム症の知覚世界の理解へ
―ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発―

2. トピックス
先端学際工学専攻学位記授与式、ROCKETトップランナー講義 ほか

3. イベント
LSBMミニシンポジウム:膜タンパク質の分子シミュレーション


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2015年3月16日
自閉スペクトラム症の知覚世界の理解へ
―ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発―大阪大学との共同プロジェクト

熊谷晋一郎特任講師、綾屋紗月特任研究員(バリアフリー)と大阪大学大学院工学研究科の研究グループは、自閉スペクトラム症者の特異な知覚世界を体験することのできる、ヘッドマウントディスプレイ型知覚体験シミュレータを開発しました。知覚過敏や知覚鈍麻として知られる視覚のコントラスト強調や不鮮明化、グレースケール化、ノイズ発生といった症状が、環境からのどのような視聴覚信号によって引き起こされているのか、その過程を世界で初めて計算論的に解析・モデル化しました。

東京大学 プレスリリース
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_270316_j.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Winning】-受賞-
──────────────────────────────────────
2015年3月25日
神崎研究室(生命知能システム)の望月輝さん(知能機械情報学専攻M2)が、平成27年3月14日に開催された第67回日本動物学会関東支部大会において、ポスター発表最優秀賞を受賞しました。
 
受賞研究:昆虫の匂い源探索行動における濃度情報の利用(望月輝、安藤規泰、神崎亮平)

2015年3月23日
西成研究室(数理創発システム)の江崎貴裕さん(航空宇宙工学専攻D2)が、平成27年3月23日に東京大学総長賞(学業)及び工学系研究科長賞(学業最優秀)を受賞しました。
 
受賞研究:博士論文「ネットワーク上における密度依存輸送の理論」、及びその他で示された業績
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu01/h12_03_j.html

2015年3月13日
年吉洋教授(極小デバイス理工学)が、第62回応用物理学会春季学術講演会において、第6回集積化MEMSシンポジウム優秀論文賞及びシリコンテクノロジー分科会論文賞を受賞しました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■研究成果■

◇松吉大輔特任助教(認知科学)の自然科学研究機構生理学研究所の研究グループでの研究成果「正常な顔認識に必要な脳内ネットワークを解明」に関する研究結果が、米国科学誌The Journal of Neuroscience誌に掲載されました。

生理学研究所 プレスリリース
http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2015/03/post-288.html

■トピックス■

◇先端学際工学専攻(博士課程)学位記授与式を挙行
3月24日、工学系研究科先端学際工学専攻博士課程の学位記授与式が先端研にて行われ、博士後期課程8名に学位記が授与されました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0324_ja.html

◇異才発掘プロジェクト『ROCKET』トップランナー講義、第2回・第3回開催
中邑研究室(人間支援工学)の異才発掘プロジェクト『ROCKET』のトップランナー講義が行われました。2月27日に行われた第2回の講義は元陸上選手の為末大特任研究員、第3回の3月26日(木)は、渋滞学の西成活裕教授(数理創発システム)でした。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0330_ja.html#0326

◇福井県にてブローホール波力発電システム見学と講義を開催
3月20日、北陸電力と石川エネの会かなざわによる第11回見学会(第25回学習会)で、飯田誠特任准教授(エネルギー環境)によるプロジェクト「ブローホール波力発電システム」(福井県)の見学と勉強会が行われ、飯田特任准教授が解説と講義を行いました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0330_ja.html#0320

◇一般公開シンポジウム「気候系のHot Spot」開催
中村 尚教授(気候変動科学)が領域代表を務める文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究「気候系のHot Spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動(略称:中緯度海洋と気候)」の一般公開シンポジウムが、3月7日先端研3号館ENEOSホールにて開催されました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0330_ja.html#0307

■オンライン■

2015年3月16日【日経テクノロジーオンライン】
◇ HMDで自閉スペクトラム症の知覚世界を体験、東大と阪大が開発
 熊谷 晋一郎 特任講師、綾屋紗月 特任研究員(バリアフリー)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20150316/409461/?ST=ndh

2015年3月10日【WIRED】
◇ VOL.15 ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語:東大で“空気を読まない力”を育む
中邑 賢龍 教授(人間支援工学)
http://wired.jp/magazine/

■テレビ・ラジオ・その他出演■

◇生田 幸士 教授 (医用マイクロマシン) が日本テレビ「世界一受けたい授業 日本の超頭脳が集結!東大の人気先生大集合SP第2弾」(2015年3月28日放送)に出演

◇池内 恵 准教授(イスラム政治思想)がBS-TBS「週刊BS-TBS報道部」(2015年3月22日放送)に出演

◇池内恵准教授(イスラム政治思想)がBSジャパン「日経プラス10 勢力拡大する『イスラム国』?日本へのテロの脅威は?」(2015年3月12日放送)に出演

◇中村 尚 教授(気候変動科学)がテレビ朝日「報道ステーション」(2015年3月2日放送)にて、北海道東部で大雪をもたらした低気圧が本州南岸沖で急発達した要因について、温暖化する黒潮の影響と偏西風の蛇行の観点から解説

■新聞掲載■

2015年3月25日【読売新聞】朝刊
◇解説スペシャル「イスラム国」世界で宣伝戦
池内 恵 准教授(イスラム政治思想)

■その他の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2015年3月20日
『「昭和天皇実録」の謎を解く』(文春新書)
半藤 一利 保阪 正康 御厨 貴 磯田 道史 著
http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166610099

2015年3月7日
『シャルリ・エブド事件を考える:ふらんす特別編集』(白水社)
鹿島 茂、関口 涼子、堀 茂樹 編
※池内 恵 准教授(イスラム政治思想)『自由をめぐる二つの公準』掲載
http://www.hakusuisha.co.jp/detail/index.php?pro_id=08430

2015年2月27日
『ゆびさきの宇宙 福島智・盲ろうを生きて』(岩波現代文庫)
生井 久美子 著
※福島 智 教授(バリアフリー)インタビュー書籍の文庫化
※本書の印税は全額、盲ろう者支援のために使われます
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/6032810/top.html

2015年2月13日
『安倍政権は本当に強いのか 盤石ゆえに脆い政権運営の正体』(PHP新書)
御厨 貴 著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-82365-2


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────
■4月17日(金) LSBMミニシンポジウム:膜タンパク質の分子シミュレーション

第一線で活躍する研究者を招き、膜タンパク質研究の現状と課題を深く議論するミニシンポジウム。新進気鋭若手研究者・実験研究者も交え、計算と実験との相互作用を基盤にした新しいサイエンスの可能性について議論する予定です。

LSBMミニシンポジウム:膜タンパク質の分子シミュレーション
日時:4月17日(金)15:50−18:00
場所:先端研4号館3階 セミナー室
お問い合わせ:システム生物医学研究室:山下雄史
[email]yamashita[at]lsbm.org (atを@へ変更してください)
詳細:システム生物医学ラボラトリー ウェブサイト
http://www.lsbm.org/news/2015/0306.html
 
ページの先頭へ戻る