RCAST NAVI:第89号

  • お知らせ

2015年4月24日

RCAST NAVI vol.89
2015年4月
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/

大型連休直前、慌ただしい中にも心躍る空気が感じられる先端研の最新情報をお届けします。

【主な内容】
1. プレスリリース
障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2015~魔法の宿題~」協力校決定 ほか

2. トピックス
神崎亮平教授が参加する国際研究グループが国際プロジェクト「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」に採択 ほか

3. イベント
駒場リサーチキャンパス公開2015、6月5日(金)・6日(土)開催 ほか


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Press Release】‐プレスリリース‐
──────────────────────────────────────
2015年4月15日
障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト2015 ~魔法の宿題~」協力校決定~特別支援学校・特別支援学級および通常学級など69校に携帯情報端末合計180台を貸し出し~

中邑研究室(人間支援工学)、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社エデュアスが携帯情報端末を活用して障がい児の学習・生活支援を行う事例研究プロジェクト「魔法のプロジェクト2015?魔法の宿題?」の協力校69校が決定。協力校となった特別支援学校・特別支援学級および通常学級などに所属する児童・生徒・学生と教員を2人1組にした73組は、2015年4月から2016年3月末までの1年間、計180台のスマートフォンやタブレット端末を無償で貸し出し、学習や生活の場で活用します。

プレスリリース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/270415release_rcast.pdf

2015年3月31日
障がい児の学習・生活支援のための携帯情報端末活用事例報告書を発行~「魔法のプロジェクト2014~魔法のワンド~」協力校での活用事例をまとめ、効果的な学習を支援~

中邑研究室(人間支援工学)とソフトバンクモバイル株式会社、株式会社エデュアスによるプロジェクト『魔法のプロジェクト2014~魔法のワンド』は、2014年4月より1年間実施した、障がい児の学習・生活支援を行う事例研究成果をまとめた携帯情報端末活用事例報告書を作成しました。

報告書では、携帯情報端末により、障がいのある子どもたちの学校での学習や生活の場での活動をどのように支援できるのか、協力校が『魔法のワンドプロジェクト』を通じて取り組んだ活用事例をまとめています。本事例報告書は『魔法のプロジェクト』ウェブサイトよりダウンロード可能です。

魔法のプロジェクト2014~魔法のワンド 成果報告書
http://maho-prj.org/?p=860

プレスリリース
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/pressrelease/pdf/270331release_rcast.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Winning】-受賞-
──────────────────────────────────────
2015年4月13日
池内真志 助教が「第9回 科学技術の『美』パネル展」で優秀賞を受賞
池内真志 助教(医用マイクロマシン)の作品「コラーゲン膜で作られた人工毛細血管床」が、科学技術団体連合主催「第9回科学技術の『美』パネル展」において優秀賞を受賞しました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0415_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Report】-活動報告-
──────────────────────────────────────
■トピックス■

◇神崎亮平教授が参加する国際研究グループが国際プロジェクト「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」に採択
生体が持つ複雑なメカニズムの解明を中心とする基礎研究を国際的に共同して推進し、その成果を広く人類全体の利益に役立てることを目的とした「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)」において、神崎亮平教授(生命知能システム)らが組織した国際研究グループが2015年度HFSPに採択されました。
プロジェクトタイトル:Odor-background segregation and source localization using fast olfactory processing
研究期間:2015年7月1日から3年間
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0420_ja.html

◇LSBMミニシンポジウム「膜タンパク質の分子シミュレーション」開催報告
4月17日、東大先端研にてLSBMミニシンポジウム「膜タンパク質の分子シミュレーション」が開催され、学内外から30名を越える方が参加されました。計算研究者と同じくらい多くの実験研究者も参加し、通常とは異なる観点からの活発な議論が展開されました。産業界からの参加も多く、膜タンパク質の重要性を感じられるシンポジウムとなりました。

システム生物医学ラボラトリーウェブサイト ミニシンポジウム開催報告
http://www.lsbm.org/news/2015/0420.html

◇大学院先端学際工学専攻 平成27年度 入学式を挙行
2015年4月1日に平成27年度大学院先端学際工学専攻(博士課程)の入学式が行われ、博士後期課程11名(うち社会人学生2名)が入学しました。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/report/2015/0401_ja.html

■オンライン■

2015年4月12日【FNNニュース】
◇隠れた能力を発掘する「異才発掘プロジェクト」を取材しました。
中邑研究室(人間支援工学)[動画あり]
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00290152.html

2015年3月21日【SankeiBiz】
◇「生かせ!知財ビジネス」個人情報と営業秘密の法改正案閣議決定
玉井 克哉 教授(知的財産法)
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150321/cpd1503210500001-n1.htm

■テレビ・ラジオ・その他出演■

◇西成 活裕 教授(数理創発システム)がテレビ東京「解決スイッチ 渋滞学博士×大桃美代子が身近な渋滞を解決!」(2015年4月16日放送)に出演

◇牧原 出 教授(政治行政システム)がテレビ朝日「報道ステーション」(2015年4月1日放送)にコメンテーターとして出演。アベノミクスと政治について解説

■雑誌掲載■

2015年4月18日【週刊ダイヤモンド】
◇私のイチオシ収穫本「ヒトラーが台頭したドイツはなぜ盲目的に彼を支持したか」
玉井 克哉 教授(知的財産法)

2015年3月30日【週刊エコノミスト】2015年4月7日特大号
◇読書日記「不寛容への寛容はありうるか」
池内 恵 准教授(イスラム政治思想)

■その他の活動状況は下記URLをご覧ください。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/news/index_ja.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Book】‐出版情報‐
──────────────────────────────────────
2015年3月25日
『建築と権力のダイナミズム』(岩波書店)
御厨 貴、井上 章一編 牧原 出 ほか 著
http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN4-00-022800

2015年3月4日
『中学生からの大学講義 科学は未来をひらく』(ちくまプリマー新書)
桐光学園、ちくまプリマー新書編集部編 西成 活裕 ほか 著
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480689337/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Event】-イベント-
──────────────────────────────────────
■駒場リサーチキャンパス2015、6月5日(金)・6日(土)開催
年に1回、普段は入れない研究室などを公開する「駒場リサーチキャンパス公開」。
今年は6月5日(金)・6日(土)に開催します。

オープニングセレモニーのテーマは『「いきもの」に学ぶ工学』。先端研の基調講演は神崎亮平教授(生命知能システム)の「昆虫科学が拓く新しい工学の世界」です。コンベンションホールでの講演会では、玉井克哉教授(知的財産法)による『産業スパイ大作戦』、飯田誠特任准教授(エネルギー・環境)による『拡がれ!再生可能エネルギー!』、熊谷晋一郎准教授(当事者研究)による『当事者研究への招待』が行われ、ENEOSホールでは『御厨貴・牧原出のトークセッション「政治と世代 ? 世代間競争に向けて」が行われます。

毎年大盛況の小・中学生向け理科教室も、もちろん開催!参加申し込み受付は、5月7日(木)よりリサーチキャンパス公開ウェブサイトにて行います。

そのほか、詳しくは先端研ウェブサイトでご確認ください。

駒場リサーチキャンパス公開2015 先端研公開ウェブサイト
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/events/2015/openhouse/

■5月15日(金)光機能材料研究会 第52回講演会「光触媒の基礎と人工光合成」開催
本講座では、講師の著書及び最近の総説に基づき、光触媒の基礎となる、固体による光の吸収と表面酸化還元反応の詳細について説明します。さらに光触媒の最近の話題について、人工光合成に応用する際の問題点を解説するとともに、新しい研究情報も加えた講演を行います。

開催日時:2015年5月15日(金)13:20~16:50 受付13:00
参加費:光機能材料研究会(法人3名)および学生無料、非会員5,000円
協賛:(公財)神奈川科学技術アカデミー
講師:長岡技術科学大学 野坂芳雄 教授
申し込み:光機能材料研究会ウェブサイト
http://www.light.t.u-tokyo.ac.jp/PFMA/
詳細:光機能材料研究会「第52回講演会 光触媒の基礎と人工光合成」(PDF)
http://www.light.t.u-tokyo.ac.jp/PFMA/wp-content/uploads/2015/02/f2b9f4d2c89b2830ef700df2d2799f7c.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Information】-お知らせ-
──────────────────────────────────────
■大学院生向け:ケンブリッジ大学クレアホール・夏季Visiting Students研修参加者募集
先端研では、ケンブリッジ大学クレアホールとの協定の下に、 国際的視野を持つ学生(原則として、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻の大学院生)向けの夏季研修プログラムを実施しています。1965年設立の英国・ケンブリッジ大学カレッジの1つであるクレアホールに数週間程度滞在し、サマースクールに参加。渡航費、滞在費等の費用は先端研が負担します。参加者は、学内審査により若干名を決定。応募締切は2015年6月5日(金)です。
応募用件等の詳細は、大学院先端学際工学専攻ウェブサイトにてご確認ください。

大学院先端学際工学専攻ウェブサイト ケンブリッジ大学クレアホール 夏季 Visiting Students研修
http://www.ais.rcast.u-tokyo.ac.jp/educationresearch/studyabroadprogramforstudents/

 
ページの先頭へ戻る