研究者一覧
- フェローFellow
- コープ デイビッドCOPE David
- 先端研フェロー
略歴
1967年 | ケンブリッジ大学卒業 |
---|---|
1968年 | ロンドン大学 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス 経済学専攻修士課程修了 |
1968年 | ロンドン大学 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン研究員 |
1970年 | ノッティンガム大学 工学と技術に関する学際的研究講師 |
1981年 | OECD国際エネルギー機関 環境部門チームリーダー |
1986年 | 経済環境開発英国センター エグゼクティブ・ディレクター |
1997年 | 同志社大学 経済学部 経済学科教授 |
1998年 | 英国議会事務局科学技術室ディレクター (-2012) |
2001年 | ロンドン・メトロポリタン大学名誉博士号 Ph.D. |
2008年 | ケンブリッジ大学クレアホール 終身メンバー教授 |
2013年 | 英国コモンウェルススカラシップコミッショナー |
2014年 | ケンブリッジ大学クレアホール ファウンデーションフェロー |
2014年 | 同志社大学 技術・企業・国際競争力研究センター客員教授 |
2015年 | ロンドン大学 ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン客員教授 |
2016年 | 東京大学先端科学技術研究センターフェロー |
研究分野
14年間イギリス議会科学技術局のディレクターを務めた経験から、この数年の主たる関心事項は、科学技術における現代の問題(issues)に対し、簡潔な、中立的見地からの分析と評価を与えうる手法に関連しています。特に、一般的にテクノロジーアセスメントと呼ばれる分野における方法論の開発、および、アウトプットの普及に関わってきました。中でも、専門性(expertise)と、それに伴う審議会やパブリックエンゲージメントなどのようなテクノロジーアセスメントの役割に注目しています。専門知識は「完璧であらねばならない」がゆえに過失や罪(culpability)を内包するという、あらゆる専門家が直面する問題も、重要であると考えています。また、これまでに、「原子力施設のセキュリティと核拡散」から「空の旅と健康」に至るまで、数多くの科学技術に関連する特定のメタ分析評価も行っています。
最近では、以前に研究をしていた領域-人口統計学的変化(demographic change)-と、その社会的、経済的影響についても、再び意識が向かうようになってきました。そのため、フィンランド議会「未来委員会(Committee for the Future)」発行の「世代間関係(intergenerational relations)」及び「未来への義務(obligations to the future)」の研究も進めており、その中でも、特に、人口統計学的分析からの定量的入力データによる、適切な倫理性の提示に取り組んでいます。
一方、自身の研究活動の他に、日本と英国(ひいてはより広くヨーロッパ)間の研究活動の促進や、そのための研究支援の発掘活動にも関わりを強めています。
最近では、以前に研究をしていた領域-人口統計学的変化(demographic change)-と、その社会的、経済的影響についても、再び意識が向かうようになってきました。そのため、フィンランド議会「未来委員会(Committee for the Future)」発行の「世代間関係(intergenerational relations)」及び「未来への義務(obligations to the future)」の研究も進めており、その中でも、特に、人口統計学的分析からの定量的入力データによる、適切な倫理性の提示に取り組んでいます。
一方、自身の研究活動の他に、日本と英国(ひいてはより広くヨーロッパ)間の研究活動の促進や、そのための研究支援の発掘活動にも関わりを強めています。
受賞
- 2012年 旭日小綬章 叙勲