- ホーム
- 寄附のお願い
寄附のお願い
東京大学先端科学技術研究センター(以下、先端研)は、その名に特定の研究分野や領域を冠せず、「学術の発展と社会の変化から生じる新たな課題へ機動的に挑戦し、人間と社会に向かう先端科学技術の新領域を開拓することによって、科学技術の発展に貢献する」ことをミッションに掲げるユニークな研究機関です。
世界最先端の科学技術研究をさらに広く展開するために、皆様からの温かいご支援をお待ちしております。
先端研への寄附
先端研では、お預かりした寄附金を以下のような目的で使用させていただきます。特定の研究内容や研究者、その他活動に寄附を希望される場合は寄附申込書にその旨、明記下さい。
- 先端研における研究支援
- 先端研における学術環境の整備・充実(図書購入、キャンパス整備等)
- 先端研における社会貢献(公開講座・講演会の実施等)
- 先端研における国際交流(海外研究者の招聘、国際シンポジウムの開催等)
申込みの流れ
1. 寄附申込書をダウンロードする
2. 必要事項を申込書に記入する
寄附申込書 記入例(PDF:151KB)
3. 寄附申込書を以下の宛先に送付する
〒153-8904
東京都目黒区駒場4-6-1
東京大学先端科学技術研究センター 外部資金担当
▽担当が受付
4. 振込依頼書が送付される
5. 近くの金融機関・郵便局から振込む
▽担当が入金を確認
6. 領収書・礼状が郵送される(2~3週間後)
本件により得られた情報は、先端研への寄附行為以外の目的には一切使用されず、また外部に漏洩されることは一切ありません。
寄附に対する税制上の優遇措置について
1. 寄附者が法人の場合、寄附金の全額を損金に算入することができます。[法人税法]
2. 寄附者が個人の場合、総所得額から寄附金の額を控除でき税金の対象となる額が軽減できます。[所得税法]
なお、優遇を受けるためには確定申告が必要です。その際に東京大学が発行した領収書が必要になります。
寄付研究部門について
寄付講座・寄付研究部門とは、東京大学における教育研究の進展及び充実を目的とし、学術に関する社会的要請その他の諸条件の変化への対応並びに教育研究体制における流動化、国際化、学際化及び公開化の推進に配慮して、個人または団体の寄附による基金をもってその基礎的経費を賄うものとして設置される講座または研究部門をいいます。
現在当研究所には、寄付研究部門が設置されています。
東京大学基金プロジェクトへの寄附
-
障害のある学生や研究者の活躍応援基金
障害を抱える人々が独自の視点を活かして活躍できる社会実現を目指して
なんらかの困り事をもつ人々が社会で活躍する構造的・文化的環境を整えようとするこれらの新しい研究活動は、従来の予算で不足する部分、使途の制約があり従来の予算では執行できない部分がどうしても出てきます。皆様のご寄附で支えていただければ幸いです。
プロジェクト設置責任者:熊谷 晋一郎 准教授
障害のある学生や研究者の活躍応援基金
寄附に関するお問合せ
〒153-8904 東京都目黒区駒場4-6-1 先端科学技術研究センター
- 電話
- 03-5452-5393
- Fax.
- 03-5452-5398
- gaishi
office.rcast.u-tokyo.ac.jp