利用案内
利用案内:先端研にご所属の方
入館手続
- 無し
開館時間
- 平日 9:00-22:00 ※12:00-13:00, 17:00-22:00はカウンター業務休止
- 土、日、祝日 9:00-22:00 ※資料の閲覧のみ可です
- 平日 17:00-22:00の時間帯及び休日は、学生証・職員証・建物入館カード(ICカード)により入室可能です
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間と同じです
館内複写
- 複写の可否:可(公費のみ、私費は不可)※研究室保管のコピーカードをご持参ください
- 複写設備の有無:公費用複写機1台(モノクロ,カラー)
- 複写手続き:文献複写申込書の提出
館外貸出
- 貸出手続:東京大学附属図書館利用証が必要です
- 貸出時間:9:00-12:00,13:00-17:00
- 貸出対象外資料:貴重書、参考図書、学位論文、その他禁帯出に指定したもの
- 貸出冊数・期間 ※表参照
- 返却期限延長:最大2回、MyOPACより延長が可能です。なお、予約者がいる場合は延長できません。
資料種別 | 冊数 | 期間 |
---|---|---|
図書 | 5冊 | 3週間 |
製本雑誌 | 3冊 | 2週間 |
未製本雑誌 | 3冊 | 1週間 |
雑誌最新号 | 1冊 | 当日 |
文献・図書の取寄せ(ILLサービス)
- 他キャンパス資料の取寄せ:可(無料)
- 他部局図書館(室)資料の紙コピー取寄せ:可(有料)
- 他部局図書館(室)資料のPDF取寄せ:可(有料)
- 他部局図書館(室)資料を訪問しての公費複写:可(有料)
- 学外図書館からコピー・図書の取寄せ:可(有料)
- 料金の支払:公費・可,私費・可
※サービス内容の詳細は、資料の所蔵館の条件によります。
詳しくはカウンターでお尋ねください。
*有料サービスは事前に利用申請が必要です。
私費払について
- 必ず振込当日中に、振込明細書を図書室にお持ちください。
- 「振込依頼人名」は、必ず申込者の名前と同じにしてください。
- 未払いの状態が続くと、新規の申込みができなくなりますのでご注意ください。
私費払いの場合は、図書・コピー到着後、図書室より料金支払いの連絡がありますので、三井住友銀行の指定の口座へ、料金の振込をしてください。料金振込後、図書・コピーをお渡しします(PDF閲覧の場合、引き渡しはありません)。
振込先:
三井住友銀行 東京第一支店
普通 9520574
口座名義: 国立大学法人東京大学
※各サービスについて詳しくはカウンターでお尋ねください
利用案内:東大内の他部局の方
入館手続
- 無し
開館時間
- 平日 9:00-17:00 ※12:00-13:00はカウンター業務休止
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間と同じです
館内複写
- 複写の可否:可(公費のみ、私費は不可)
- 複写設備の有無:公費用複写機1台(モノクロ,カラー)
- 複写手続き:文献複写申込書の提出
- 複写対象外資料:貴重書・劣化の著しい資料等
- 複写受付時間:9:00-12:00,13:00-17:00
- 公費による複写:可(モノクロ20円,カラー60円)※所属部局の図書館(室)発行の「東京大学文献複写依頼書」をご持参ください
館外貸出
- 貸出手続:東京大学附属図書館利用証が必要です
- 貸出時間:9:00-12:00,13:00-17:00
- 貸出対象外資料:貴重書、参考図書、学位論文、その他禁帯出に指定したもの
- 返却期限延長:最大2回、MyOPACより延長が可能です。なお、予約者がいる場合は延長できません。
資料種別 | 冊数 | 期間 |
---|---|---|
図書 | 5冊 | 3週間 |
製本雑誌 | 3冊 | 2週間 |
未製本雑誌 | 3冊 | 1週間 |
雑誌最新号 | 1冊 | 当日 |
文献・図書の取寄せ(ILLサービス)
・資料の取り寄せについて
対象者 | 本郷・弥生・駒場I・柏・白金キャンパスの学部学生・院生・教職員 |
---|---|
対象資料 | 図書のみ |
取寄せ不可資料 | 貴重書・雑誌・参考図書・学位論文・マイクロ資料、CD-ROM等のディスク、ビデオテープ |
貸出条件 | 5冊、3週間(延長最大2回のみ可) |
・コピーの取り寄せについて
対象資料 | 料金 / 枚 | 同一キャンパスからの申込 | 受付・所要時間 | |
---|---|---|---|---|
紙コピー | 図書・雑誌(*1) | モノクロ 20円 カラー 60円 |
可 | 9:00-17:00 概ね翌業務日には発送 |
図書・雑誌(*1) | モノクロ 20円 カラー 20円 |
可 | 9:00-17:00 概ね翌業務日には発送 |
(*1) 資料の状態により対応できない場合もあります。
※各サービスについて、詳しくはご所属の図書館(室)でお尋ねください。
利用案内:学外の方
入館手続
- 事前連絡:必要 ※貸出中等で資料が利用できない場合もありますので、事前に資料を特定し所属機関の図書館を通じて所蔵照会を行ってください。
- 入館手続:カウンターへお立ち寄りください
開館時間
- 平日 9:00-17:00 ※12:00-13:00はカウンター業務を休止しています
館内閲覧
- 閲覧手続:無し
- 閲覧時間:開館時間に同じ
館内複写
- 複写設備の有無:無し(学内公費用のみ)
資料の配置場所

図書
請求記号 | 配架場所 |
---|---|
0~9 から始まるもの | 開架書架(和洋区別なし) |
I~XIII から始まるもの | 書庫(和洋別) |
科研費報告書、学内他部局や他大学・機関等の発行物は、雑誌閲覧室に配架しています。 |
製本雑誌(バックナンバー)
書庫に配架しています。タイトルのアルファベット順、和洋別に並んでいます。
新着雑誌
雑誌閲覧室に配架しています。
新聞
雑誌閲覧室に配架しています。原紙保存期間は3か月程度です。
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、日本経済新聞、日経産業新聞、日刊工業新聞、科学新聞、東京大学新聞
New York Times、The Japan Times
*データベースで閲覧できるものもあります。「Literacy」トップページの「データベース一覧」から検索可能です。
博士論文
工学系研究科先端学際工学専攻 [1994-, 課程博士のみ]
閲覧希望の方はカウンターにお申し出ください。貸出・複写はできません。
「工学部・工学系研究科学位論文論題データベース」または「東京大学学位論文データベース」で論文名等ご確認ください。
[ update : 2022.7 ]