1. ホーム
  2. ニュース
  3. イベント情報
  4. 公開シンポジウム『潜在脳と自閉症 ~当事者・基礎・臨床の対話から見えてくる社会性障害への新しいアプローチ~』

公開シンポジウム『潜在脳と自閉症 ~当事者・基礎・臨床の対話から見えてくる社会性障害への新しいアプローチ~』

イベント情報

開催日 2014年2月4日(火曜日)11時10分 - 17時40分
開催場所

東京大学駒場IIキャンパス 東京大学先端科学技術研究センター3号館南棟 ENEOSホール

主催

(独)科学技術振興機構(JST) 戦略的研究推進事業CREST 研究領域「共生社会に向けた人間調和型情報技術の構築」 「潜在的インターパーソナル情報の解読と制御に基づくコミュニケーション環境の構築」チーム

東京大学先端科学技術研究センター渡邊研究室

プログラム
10:40: 受付開始
11:10-11:20: 開会のことば 柏野牧夫(NTT)
11:20-12:00: 講演1 渡邊克巳(東京大学)『ミニマルな動作に潜む社会性』
12:00-13:20: デモ・ポスター展示・お昼休憩
13:20-14:00: 講演2 下條信輔(カリフォルニア工科大)
『社会的相互作用の潜在指標としての、身体・神経活動同期~自閉症への示唆』
14:00-14:40: 講演3 加藤進昌(昭和大学烏山病院)
『自閉症スペクトラムの脳科学-成人例の臨床からみえてきたこと-』
14:40-15:10: 休憩(30分)
15:10-15:50: 講演4 片岡聡『ASD者が望む診断基準にない困難の研究』
15:50-16:30: 講演5 柏野牧夫(NTT)
『自閉症スペクトラムの知覚世界』
16:30-17:30: パネル・ディスカッション 講演者全員
『自閉症とは何か?どこがユニークか?どうアプローチするか?』
17:30-17:40: 閉会のことば 下條信輔(カリフォルニア工科大)
18:00-: 懇談会(Capo PELLICANO 駒場店・東京大学駒場IIキャンパス内)

参加申込:  件名を「2/4シンポジウム参加」とし、本文に氏名、所属、懇談会参加の有無を明記して、crest2014sympo@gmail.comまで送信ください。お問い合わせもこちらのアドレスまで。

参加費: シンポジウム 無料、懇談会 1500円

ページの先頭へ戻る