光化学応用講座:次世代光電変換技術への応用2013
イベント情報
開催日 | 2013年10月1日(火曜日)10時00分 - 17時00分 |
---|---|
開催場所 |
東京大学先端科学技術研究センター環境・エネルギー研究棟 ENEOSホール |
主催 |
共催:有機系太陽電池技術研究組合 |
光化学は、光と物質が関わる様々な科学技術の基礎となっています。光化学協会では、広く光化学を普及させる観点から企業の研究開発者や大学院の学生を対象に「光化学応用講座」を開催してきました。今年度は、光エネルギー変換技術の研究開発における光化学の役割を理解するために、有機系太陽電池を中心とした次世代太陽電池の最新研究を基に講習を行います。是非ともふるって、ご参加をお願い致します。
講師:
小柳津研一(早稲田大学) “有機ラジカル型色素増感太陽電池‐電荷輸送の基礎と応用”
宮坂力(桐蔭横浜大学)“ペロブスカイト有機金属化合物を中心とする有機無機ハイブリッド太陽電池”
早瀬修二(九州工業大学)“プリンタブル無機有機ハイブリッド太陽電池”
豊田太郎(電気通信大学)“半導体量子ドット増感太陽電池‐基礎データの集積 ”
久保貴哉(東京大学)“ナノ構造を制御した量子ドット太陽電池 ”
装置メーカー各社 “関連製品紹介 ”
申込方法
住所、所属、氏名、電子メール、電話番号、所属学会を明記し、以下のアドレスに電子メールでお申し込みください。
東京大学先端科学技術研究センター附属産学連携新エネルギー研究施設 久保貴哉
電子メール:ukubo@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp
申込受付期間 2013年9月25日(定員に達し次第締め切ります)
非会員 15,000円、光化学協会正会員、賛助会員、一般学生 7,000円、
光化学協会学生会員 2,000円 (いずれもテキスト代を含む)