光機能材料研究会第28回講演会-光触媒研究講座-「光触媒研究開発と応用技術の現状と展望」(仮)
イベント情報
開催日 | 2010年6月16日(水曜日)13時00分 - 16時30分 |
---|---|
開催場所 |
東京大学先端科学技術研究センター4号館2階講堂 |
主催 |
光触媒は基礎研究、応用研究、商品開発のいずれかの段階においても日本がリードしてきた、まさにオリジナル技術として日本が世界に誇れる分野です。
最初の本特的応用製品は1990年代半ばに発売された抗菌タイルといわれており、その後セルフクリーニング機能を持つコーティング剤、外築建材、防曇ミラー、空気清浄機など実に様々な製品が発売されています。現在はさらに応用範囲を広げ、水浄化、土壌浄化、農業などの環境保全・改善技術の応用研究も展開されています。また、NEDO、光触媒プロジェクトにおける高感度可視光応答型光触媒材料の開発、抗ウイルス効果の研究、環境浄化内装建材の開発なども大きな関心がもたれています。
本講演会は光触媒の研究開発と応用展開に当初から一貫して関わってきた講師によるものです。この分野に直接かかわっている方はもちろん、関心をお持ちの多くの方にとって有意義なものになると考えております。
講師 橋本和仁氏(東京大学先端科学技術研究センター教授 兼 東京大学大学院工学系研究科教授)
会費:
光機能材料研究会会員・学生は無料、非会員10,000円(配布資料なし)
申し込み:
会員、非会員、学生、氏名、所属、連絡先をお知らせください。
定員は60名(先着順に承りますので、お早めにお申込みください)
光機能材料研究会 事務局
〒153-8904東京都目黒区駒場4-6-1
東京大学先端科学技術研究センター 橋本研究室内
FAX:03-5452-5084
E-mail:pfma@light.t.u-tokyo.ac.jp
Web:www.light.t.u-tokyo.ac.jp/PFMA
※電話申込み不可。キャンセルの際は、ご一報ください。
※変更の際はホームページに掲載します。
※録音、録画、写真撮影は禁止します。
協賛:
財団法人神奈川科学技術アカデミー