1. ホーム
  2. 研究について
  3. 社会連携研究部門 炎症疾患制御分野

社会連携研究部門 炎症疾患制御分野

免疫応答の活性化、抑制に関わる分子機構を理解し、慢性炎症疾患やがんの克服を目指す

炎症は生体の保護や恒常性維持に重要ですが、慢性化した炎症、あるいは過度の炎症は代謝性疾患、がんなどの多くの病態の悪化につながると考えられています。

私たちは障害を受けた自己細胞から放出されるDamage Associated Molecular Pattern(DAMP;アラーミンとも呼ばれる)に着目し、DAMPsが誘導、制御する免疫応答と疾患との関わりについて研究を進めています。DAMPsは自然免疫受容体を活性化し炎症を起こすものと考えられてきましたが、その実体を含め、多くのことが未解明です。

私たちは免疫応答機構の理解を中心に、分子生物学的手法や先端的オミクス解析を駆使してこれまでに幾つかのDAMPsを同定し、感染、炎症疾患や腫瘍中の免疫微小環境形成における役割について解明してきました。現在も炎症、がんの病態に関わる新規DAMPs候補分子を明らかにしつつあります。またそれらを標的とした核酸医薬や抗体医薬などの開発を進めています。研究を通して、糖尿病やがんの克服を目指しています。

  • 図1
  • がん死細胞由来分子による腫瘍免疫微小環境の制御
  • 図2
  • 腫瘍微小環境中の細胞ラベリングシステムを確立し、腫瘍免疫を調節する新たな細胞間相互作用の解明を目指しています。

連携機関

・Boostimmune Inc.

メンバー

柳井 秀元 特任准教授

柳井 秀元 特任准教授

研究室ホームページ

関連タグ

ページの先頭へ戻る