研究者一覧

- 名誉教授Emeritus Professor
- 廣瀬 通孝HIROSE Michitaka
- URL
-
2023 Research Book (PDFファイル:1.1MB)
略歴
1982年 3月 | 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 |
---|---|
1982年 4月 | 東京大学工学部 専任講師 |
1983年 4月 | 東京大学工学部 助教授 |
1999年 5月 | 東京大学工学部 教授 |
1999年 7月 | 東京大学先端科学技術研究センター 教授(~2020年3月) |
2006年 4月 | 東京大学大学院情報理工学系研究科 教授(兼)(~2020年3月) |
2020年 6月 | 東京大学名誉教授 |
研究分野
人間とコンピュータを分かちがたく一体化し、全体として高度なインタフェースを構築するための技術をサイバネティック・インタフェースと呼ぶが、本研究室では、VR(バーチャルリアリティ)の技術を端緒として、この種のインタフェース技術について、いろいろな角度から研究を行っている。具体的には、マルチモーダルインタフェースの研究、複合現実感・ウェアラブルコンピュータの研究、ユビキタス・コンテンツの研究などを行っている。
また、複合現実感研究の一環として、「空間」の広がり感や開放感を現実の3次元空間の中で演出することのできる環境型ディスプレイシステム、外部の実環境の構成要素であるモノとして「実物性」の表現に特化した実体型ディスプレイの開発など、実世界指向のVRインタフェースの研究を行っている。
また、複合現実感研究の一環として、「空間」の広がり感や開放感を現実の3次元空間の中で演出することのできる環境型ディスプレイシステム、外部の実環境の構成要素であるモノとして「実物性」の表現に特化した実体型ディスプレイの開発など、実世界指向のVRインタフェースの研究を行っている。