研究者一覧

- 講師Lecturer
- グォン ソクボムKWON Seokbeom
- 科学技術論・科学技術政策 分野
- kwon.seokbeom
mail.u-tokyo.ac.jp
- URL
-
2021 Research Book (PDFファイル:1.3MB)
略歴
2011年 2月 | ソウル大学工学部 卒業 |
---|---|
2013年 9月 | 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 |
2019年12月 | ジョージア工科大学公共政策学科博士課程修了 |
2020年 1月 | 東京大学先端科学技術研究センター講師(~2022年 2月) |
研究分野
科学技術はイノベーションの源泉であり、技術の革新は経済社会の発展の原動力であります。したがって、それに携わる政策立案者にとっては、科学技術イノベーションの創出に向けた制度設計とその実施が重要な課題になっています。私はこの視点から、様々な科学技術政策について理論的・実証的アプローチを用い、分析を行ってきました。今まで取り組んできた主な研究テーマは以下の通りです。
- 日米の国家イノベーションシステムの相違に関するシミュレーション研究
- NPE(パテントトロール)の特許取得がイノベーションに与える影響に関する理論的・実証的分析
- 企業の特許販売がイノベーションに与える影響評価
- 特許データおよび学術論文の書誌情報から新興テクノロジーを抽出する研究
- 新興テクノロジーが科学研究と技術革新に与える影響評価
- 研究の学際性と研究インパクトとの関係分析
現在は、科学経済学にも関心があり研究を進めています。
特に、科学者による研究データシェアリングを促進する組織運営のあり方や政策のあり方などについて力を入れて取り組んでいます。
受賞
- 2017年 7月 ベストペーパプロシーディング、全米経営学会
- 2018年 7月 Young Scholars Award、国際シュンペーター学会
キーワード
特許分析、データエコノミ、学際研究、書誌情報の分析
大学院・専攻
- 先端学際工学専攻
- 工学系研究科技術経営戦略学専攻
- 公共政策学科学技術政策専攻