研究者一覧

  • 准教授Associate Professor
  • 鈴木 俊貴SUZUKI Toshitaka
  • 動物言語学 分野
E-mail
toshitakasuzukig.ecc.u-tokyo.ac.jp
URL

研究室ホームページ別ウィンドウで開く

URL

略歴

2012年 3月 立教大学大学院理学研究科博士後期課程 修了
2012年 4月 立教大学 特別研究員
2013年 4月 日本学術振興会 特別研究員 SPD
2016年 4月 京都大学生態学研究センター 研究員
2018年 4月 総合研究大学院大学先導科学研究科 特別研究員
2018年 9月 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 助教
2019年 4月 京都大学白眉センター 特定助教
2023年 4月 東京大学先端科学技術研究センター 准教授

研究分野

動物たちの会話がわかる未来の実現
当研究室は、動物言語学分野を専門とする世界で初めての研究室です。動物にみられる多彩な鳴き声やジェスチャーが(1)どのような意味を持ち、(2)生存や繁殖においてどのように役立つのか、そして(3)どのような認知能力のもとに進化したのかといった疑問について、動物行動学、言語学、認知科学の融合的アプローチにより探究します。フィールドでの行動観察や音声の録音・解析、認知科学を応用した行動実験、半自然条件下での飼育実験など、用いる手法は様々です。鳥類や哺乳類など、社会性を持ちコミュニケーションをおこなう動物を対象に研究を進めています。

言語進化の普遍原理の解明
動物のコミュニケーションを研究することで、ヒトの言語の起源や進化を紐解くことも大きな目標としています。従来、ヒトの言語と動物のコミュニケーションは断絶されたものであると考えられてきましたが、近年、両者のあいだに共通点が見つかっています。例えば、野鳥のシジュウカラは、鳴き声を使い分けて異なる意味を伝えたり、それらを組み合わせることで複雑なメッセージを作ったりすることができます。動物種間あるいは動物とヒトとの比較から、言語を生み出す認知能力の進化原理を追究します。

社会に開かれた共創型サイエンス
上記の課題を、環境教育や保全、動物福祉、人工知能分野へと応用し、社会イノベーションにつなげることも視野に入れて研究を進めています。

  • タカを示す警戒声を聞き、空を見上げるシジュウカラ

    タカを示す警戒声を聞き、空を見上げるシジュウカラ

  • ヘビを示す警戒声を聞き、地面を探すシジュウカラ

    ヘビを示す警戒声を聞き、地面を探すシジュウカラ

  • 調査地における鳥類の行動観察

    調査地における鳥類の行動観察

受賞

  • 2013年11月 日本動物行動学会賞
  • 2014年 3月 日本生態学会奨励賞(鈴木賞)
  • 2016年11月 Journal of Ethology 論文賞
  • 2017年 6月 ベストエッセイ(日本文藝家協会)
  • 2018年 3月 日本生態学会宮地賞
  • 2018年 9月 日本鳥学会黒田賞
  • 2019年 4月 京都大学 白眉研究者
  • 2021年 4月 文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2021年 9月 日本動物行動学会賞
  • 2022年 3月 Ecological Research 論文賞
  • 2023年 4月 東京大学 卓越研究員

キーワード

動物言語、コミュニケーション、言語進化

大学院・専攻

  • 工学系研究科先端学際工学専攻

関連情報

    ページの先頭へ戻る