先端がつなげる地球
先端研のさまざまな専門分野ー生物多様性、気候変動、資源循環・ライフサイクルアセスメント(LCA)、国際保健政策ーの研究者たちが、多様な視座から熱く深く語り合います。
異分野融合の面白さ、難しさ、そこからふと湧いた疑問や好奇心の源泉を話し合う先端研クロストーク。
先端研の多様な研究者を中心に、時には先端研外の専門家も交えながら、好奇心をぶつけ合います。
先端研のさまざまな専門分野ー生物多様性、気候変動、資源循環・ライフサイクルアセスメント(LCA)、国際保健政策ーの研究者たちが、多様な視座から熱く深く語り合います。
VR、法律、航空交通、伝承芸術とスポーツと多岐にわたる話題が新しい価値観を生む瞬間を見てみませんか?
視覚、触覚、聴覚、味覚、身体感覚、人間の様々な感覚を研ぎ澄まし、アートによって先端を拓く達人たちが展開する掛け算の妙味をご堪能ください。
2023年度10回目を迎える専門分野の異なる研究者たちが語り合うクロストークをお楽しみください。
「あらためて問う Nature-Centered ~『視座の転回』と『新しい価値創造』~」
サステナビリティをテーマに異分野融合の面白さや難しさ、ふと湧いた疑問、好奇心を語り合いました。
地域の医療DX(医療ビッグデータの収集)を進め、健康に特化したまちづくりを進めるために何が必要なのかを語りました。
第6回目のテーマは「肉」。ホストの稲見昌彦副所長とさまざまな立場で食糧に携わる登壇者たちが、「肉」ひいては「食糧」の現在から未来までを熱く語りました。
地域と共創しながら高齢者が生き生きと暮らす社会とは何かを語りました。ゲスト講演では杉良太郎氏が登壇しました。
退職や異動を迎えたベテランと若手の研究者が、自由な研究活動を展開するために大切なことや、研究者としての閃きのきっかけを語りました。
現在の教育現場における 『Art』 の在り方を、教員/芸術家 /当事者(高校生)の立場から複眼的に検証しました。
脳神経科学の視点から、プロフェッショナルの演奏家の脳活動を計測して読み取る情報と、演奏する際の動きや音の関係性を考察する研究について語りました。
吉本特任准教授と小泉講師が、それぞれの研究や先端研の魅力について語りました(杉山正和、吉本秀樹、小泉悠、稲見昌彦)
2024年11月15日開催 2024年度 第4回先端研クロストーク「先端人が先読みする未来像」
2024年9月27日開催 2024年度 第3回先端研クロストーク「先端がつなげる地球」
2024年7月22日開催 2024年度 第2回先端研クロストーク「推しと先端」
2024年6月26日開催 2024年度 第1回クロストーク「アートがひらく先端」
2024年3月1日開催 第10回クロストーク 「コミュニケーションが創る先端」
2023年12月26日開催 第9回クロストーク 青少年高野山会議設立記念「あらためて問う Nature-Centered ~『視座の転回』と『新しい価値創造』~」
2023年11月24日開催 第8回クロストーク「五感をよびさますサステナビリティ」
2023年9月8日開催 第7回クロストーク「地域まちづくりと医療DX」
2023年7月28日開催 第6回クロストーク「持続可能な食糧」と「肉肉カンファレンス in 先端研」
2023年7月10日開催 第5回クロストーク「先端研の地域連携活動事例~超高齢社会における地域課題への取り組み」と杉良太郎氏講演
2023年2月17日開催 第4回クロストーク「私の先端研、始まりとこれから」を開催
2023年1月15日開催 第3回クロストーク「STEAM教育現場における『Art』の在り方」