1. ホーム
  2. 研究について
  3. 附属 エネルギー国際安全保障機構

附属 エネルギー国際安全保障機構

革新的再生可能エネルギーシステムの研究
自然との共生を目指し、自然から学び、風、波と向き合う

持続可能な再生可能エネルギーシステム開発

再生可能エネルギーシステムは、自然の環境下で運転される持続可能なエネルギーシステムです。資源の少ない我が国の将来のエネルギーシステムを考える上で、循環するエネルギーである自然のエネルギーを利用した再生可能エネルギーシステムを開発し、定着化させていくことは非常に重要なテーマです。しかしながら、自然環境での最適なエネルギーシステム開発には課題が多く、自然の環境で運転するということは、自然の複雑性、不確実性、そして多様性を理解し、いかに設計、運用に反映させていくかが重要となります。

特に風力発電や波力発電のエネルギー源となる自然の風や波は、低気圧や台風などの大気の状態や地形性状による影響を受けます。この影響は複雑なスペクトルを持つ流れ現象を生み出し、それに起因する故障トラブルなどの課題が存在します。また、風力発電においては近年導入が進む中、騒音問題や鳥衝突問題などの社会受容性の課題が山積しています。当研究室では、大規模数値シミュレーション技術による物理現象解明と共に、各種課題を解決し、実用的な風力発電、波力発電システムなど再生可能エネルギーを目指し、以下のような研究開発を行っています。

  • (1)数値流体力学による最適風力発電システム開発
  • (2)非接触レーザー風計測による風車制御技術開発
  • (3)環境共生型風力発電システム技術研究開発
  • (4)風力発電スマートメンテナンス技術研究開発
  • (5)小形風車技術研究開発
  • (6)自然共生型ブローホール波力発電システム開発
  • 風力発電機周りの大規模数値シミュレーション

    風力発電機周りの大規模数値シミュレーション

  • 自然共生型ブローホール波力発電システム

    自然共生型ブローホール波力発電システム

  • 風力発電スマートメンテナンス技術研究開発

    風力発電スマートメンテナンス技術研究開発

メンバー

  • 飯田 誠 特任准教授
  • 専門分野:再生可能エネルギー学、風力発電、波力発電、流体工学

関連タグ

ページの先頭へ戻る