研究者一覧

- 教授Professor
- 太田 禎生OTA Sadao
- 生命情報計測光学 分野
- 附属包摂社会共創機構
- sadaota
solab.rcast.u-tokyo.ac.jp
- URL
略歴
2007年 3月 | 東京大学工学部システム創成D学科 卒業 |
---|---|
2009年10月 | 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系 修士(中退) |
2013年12月 | カリフォルニア州立大学バークレー校大学院機械工学科 博士(工学) |
2014年 2月 | 東京大学大学院理学系研究科化学専攻 助教(-2015.4) |
2014年10月 | 科学技術振興機構さきがけ 兼任研究者(-2015.4) |
2015年 5月 | 科学技術振興機構さきがけ 専任研究者(-2017.3) |
2018年 4月 | 東京大学先端科学技術研究センター 准教授 |
2025年 4月 | 東京大学先端科学技術研究センター 教授 |
研究分野
顕微鏡や生体信号といった光と電気の計測、自在なマイクロ流体技術、ゲノミクス、細胞工学、データ科学、マテリアル合成、生物物理・ソフトマター、と多岐に渡る専門性とチームをがっちゃんこし、従来科学領域やハード・ウェット・ソフト技術領域の壁を超えて生命医科学に新しい切り口を作っています。その過程で、生命の構造を読み取る様々なテクノロジーや生命計測のネットワーク化の実現により、未知なる生命医科学・物理学の新展開や、次世代医療・産業創出に取り組みます。
尖った専門性を身につけ、専門性を超えて価値を見出す思考に興味のある方(学生さん、研究員さん、補佐員さん、楽しい技術の試みに興味のある現・元企業エンジニアの方、などなど)、世界初のアイデアの実現、自力で世界へ実用化、基礎的な生命の物理の計測解析、先端技術開発、ヘルスケア産業応用など、興味のある方、ご連絡ください。
尖った専門性を身につけ、専門性を超えて価値を見出す思考に興味のある方(学生さん、研究員さん、補佐員さん、楽しい技術の試みに興味のある現・元企業エンジニアの方、などなど)、世界初のアイデアの実現、自力で世界へ実用化、基礎的な生命の物理の計測解析、先端技術開発、ヘルスケア産業応用など、興味のある方、ご連絡ください。
受賞
- 2024年 第1回神⼾賞 Young Investigator賞
キーワード
光イメージング、マイクロ流体、ネットワーク工学、分子・遺伝子計測解析、機械学習
大学院・専攻
- 工学系研究科 先端学際工学専攻